
※行事予定は追加・変更になることがあります。
最新の情報はMy KONANおよびキャリアセンター掲示板を確認してください。
・インターンシップ関係
日付 | |
---|---|
5月 | 甲南独自企業参加申込書・動画提出期限 |
面接/選考 | |
事前研修(心構え) | |
事前研修(コンプライアンス) | |
6月 | 事前研修(ビジネスマナー) |
9月 | 事後研修(報告会) |
・公務員関係
日付 | |
---|---|
5月 | 主に1・2年生向け公務員ガイダンスと質問会 ※3年次も参加可 |
9月 | 官公庁見学ツアー |
10月 | 行政系公務員ガイダンス+内定者座談会 |
11月 | 公安系公務員ガイダンス+内定者座談会 |
11月〜12月 | 公務員業務研究セミナー |
12月 | 公務員OB・OG懇談会 |
2月 | 公務員志望者向け面接対策講座(基礎編)※3年次・修士1年次対象 |
・理系学生のためのキャリア支援講座
日付 | |
---|---|
前期 | 業界・企業研究/インターンシップ選考対策 |
理系学生の進路選択(就職活動スケジュール) | |
後期 | 自己PR作成(理系学生の強みを知る) |
エントリーシート対策(学業/研究活動の整理) | |
面接対策 | |
企業/業界研究講座(OBOGからのアドバイス) | |
就職活動本番に向けて/合同企業説明会に向けて ※3年次・修士1年次対象 | |
理系学生対象・学内合同企業説明会 ※3年次・修士1年次対象 |
・その他
日付 | |
---|---|
7月 | 国家資格を持つ先輩との懇談会 |
10月 | 東洋経済デジタルコンテンツライブラリー(DCL), 総合企業情報データベース(eol)の使い方講座 |
日経テレコンの使い方講座 | |
『会社四季報』・『就職四季報』を活用した企業研究方法(動画配信) | |
11月 | 他大学合同企業人事担当者による模擬面接会 |
U・Ⅰ・Jターン就職相談会 | |
甲南大学×神戸市 合同イベント | |
12月 | ひょうごのキラリ企業との交流セミナー |
・将来について考えるプログラム
日付 | |
---|---|
前期・後期 | 進路発見セミナー |
9月 | 会社見学ツアー |
・キャリアガイダンス
日付 | |
---|---|
5月中旬 | 第1回キャリアガイダンス(採用選考の流れ、この時期にすべきこと等) |
9月下旬〜10月上旬 | 第2回キャリアガイダンス(後期からの就職活動のスケジュール、秋・冬インターンシップの活用方法等) |
11月上旬 | 第3回キャリアガイダンス(学部別内定者パネルディスカッション) |
1月中旬 | 就活直前キャリアガイダンス(2月以降の就職活動の進め方等) |
・業界・企業研究
日付 | |
---|---|
5月 | 業界・企業研究講座 |
10月 | 業界・企業研究のワザガイダンス |
若手社会人&内定者との懇談会 | |
11月 | 食品業界理解セミナー |
11月~12月 | 業界・仕事理解セミナー |
12月~1月 | OBOG懇談会 |
2月~3月 | 学内企業研究セミナー |
・筆記試験対策(前期分 後期分は追って公開します)
日付 | |
---|---|
5月 | SPIノートの会筆記試験対策ガイダンス(前期) |
6月 | SPI対策模擬試験(前期) 玉手箱対策模擬試験(前期) |
7月 | SPI・玉手箱対策講座 |
10月 | SPIノートの会筆記試験対策ガイダンス(後期) |
11月 | SPI対策模擬試験(後期) |
1月 | 玉手箱対策模擬試験(後期) |
・選考対策 (前期分 後期分は追って公開します)
日付 | |
---|---|
5月 | エントリーシート作成講座 |
6月 | エントリーシート作成ワーク |
面接マナー実践講座 | |
面接実践講座 | |
7月 | グループディスカッション対策講座 |
10月 | グループ面接(自己PR編) |
自己PR作成ワークショップ | |
11月 | 志望動機作成ワークショップ |
グループディスカッション対策講座 | |
12月 | グループ面接(志望動機編) |
日付 | |
---|---|
随時 | 学内企業セミナー |
就職相談会 | |
リフレッシュ塾 | |
模擬面接 |