経営学部

経営学科

経営学部 経営学科 就職支援・進路

実践的なビジネス応用力が
社会の即戦力となる

ビジネスの現場に触れることの多い実践的な学びを重ねてきた本学科の学生。企業の即戦力として評価されています。また公認会計士や税理士の資格取得をめざす道もあります。

EMPLOYMENT RATE
卒業生就職率
(2023年度卒業生)

主な進路
(2022〜2024年3月 卒業生)

就職先

  • アイリスオーヤマ(株)
  • 伊藤ハム(株)
  • 岩谷産業(株)
  • 大阪国税局
  • (株)大塚商会
  • (株)大林組
  • (株)オプテージ
  • (株)オリエンタルランド
  • 関西電力(株)
  • (株)キーエンス
  • 京セラ(株)
  • グンゼ(株)
  • 神戸市市役所
  • (株)神戸製鋼所
  • (株)JTB
  • (株)タカラトミーグループ
  • (株)竹中工務店
  • 東海旅客鉄道(株)
  • 東京海上日動火災保険(株)
  • 東京国税局
  • 日本銀行
  • (株)日本政策金融公庫
  • 日本電気(株)
  • 日本航空(株)
  • 日本生命保険(相)
  • 兵庫県教育委員会
  • 三井住友海上火災保険(株)
  • (株)三井住友銀行
  • 三井住友信託銀行(株)
  • 楽天グループ(株)

大学院進学先

  • 大阪経済大学大学院
  • 神戸大学大学院
  • 東北大学会計専門職大学院
  • 甲南大学大学院
  • 國學院大學大学院

POINT

経営学部の就職のポイント

地域・社会と連携しながら、
実践的な課題解決に取り組んでいます

ゼミによる地域連携活動
(PBL)数

25
実施したPBL(一例)

神戸市内の中小企業に対し、従業員のマネジメントにおける指標を調査・報告

加古川河川敷での「おしゃれピクニック」の提案を行い、東播磨甲南会賞を受賞

バス会社との産学連携で、ウェルビーイング向上を図る企画を検討・実施

太秦活性化のために外国人をターゲットにしたアプリを企画・提案

「灘五郷を世界の銘醸地へ」をめざした、新規需要開拓プランなどを酒造企業に提案

女子プロスポーツチームとの産学連携による集客戦略提案 など

LA/LS参加者数

ラーニングアシスタント/ラーニングサポート
39

留学者数

23
留学エリア(一例)
アメリカ カナダ オーストラリア ヨーロッパ
韓国 中国 台湾 など

甲南大学の協定校数

18か国
49

経営学部独自の長期インターンシッププログラム協力企業

7
60
過去4年間の参加者数
受け入れ先
神戸信用金庫 (株)神戸ポートピアホテル
(株)サカイ引越センター シップヘルスケアホールディングス(株)
(株)シマブンコーポレーション (株)パソナグループ
ヤンマーエネルギーシステム(株)

めざす将来に合わせたコースの学びが、
就職に直結しています

日商簿記検定2級
合格者数

121
2年次APコース受講者195人中

教員免許取得者数
※複数免許取得者を含む

12
中学校教諭一種免許(社会)
高等学校教諭一種免許(商業/公民/地理歴史)

在学時の公認会計士
合格者数

2

取得可能な資格・スキル

  • 中学校教諭一種免許(社会)
  • 高等学校教諭一種免許(公民/商業)
  • 司書・司書教諭

VOICE
卒業生の声

全日本空輸株式会社
林 薫乃さん
経営学部 経営学科 2020年度卒業

現在、客室乗務員として国内線、国際線ともに乗務しています。この進路に興味を持ったのは就職活動を始めてからです。語学を専攻していなくても客室乗務員に挑戦できると知ったことがきっかけでした。内定をいただいた後、大学の制度を利用して、バンクーバーで4か月間の語学留学に行きました。語学に不安があったので、目標に向けて猛勉強したことは忘れられない思い出です。結果、TOEICを200点上げることができ、国際線CAになる自信がつきました。現在入社して4年目になりましたが、学ぶ姿勢を忘れず何事にも全力で取り組むことを心がけ、後器の育成やマネジメントにも挑戦していきたいです。

就職について詳しくはキャリアセンターをご覧下さい。

関連リンク