
ビジネスの現場に触れることの多い実践的な学びを重ねてきた本学科の学生。企業の即戦力として評価されています。また公認会計士や税理士の資格取得をめざす道もあります。
神戸市内の中小企業に対し、従業員のマネジメントにおける指標を調査・報告
加古川河川敷での「おしゃれピクニック」の提案を行い、東播磨甲南会賞を受賞
バス会社との産学連携で、ウェルビーイング向上を図る企画を検討・実施
太秦活性化のために外国人をターゲットにしたアプリを企画・提案
「灘五郷を世界の銘醸地へ」をめざした、新規需要開拓プランなどを酒造企業に提案
女子プロスポーツチームとの産学連携による集客戦略提案 など
現在、客室乗務員として国内線、国際線ともに乗務しています。この進路に興味を持ったのは就職活動を始めてからです。語学を専攻していなくても客室乗務員に挑戦できると知ったことがきっかけでした。内定をいただいた後、大学の制度を利用して、バンクーバーで4か月間の語学留学に行きました。語学に不安があったので、目標に向けて猛勉強したことは忘れられない思い出です。結果、TOEICを200点上げることができ、国際線CAになる自信がつきました。現在入社して4年目になりましたが、学ぶ姿勢を忘れず何事にも全力で取り組むことを心がけ、後器の育成やマネジメントにも挑戦していきたいです。
就職について詳しくはキャリアセンターをご覧下さい。