お知らせ

【理工学部生物学科/統合バイオ研】 久原 教授の研究が日本医療研究開発機構(AMED)の革新的先端研究開発支援事業(PRIME)に採択

トピックス21.9.22

理工学部生物学科/統合ニューロバイオロジー研究所の久原篤教授が、『革新的先端研究開発支援事業(AMED-CREST、PRIME)』の「マルチセンシング 研究開発領域」のPRIME分野に、下記のテーマで採択されました。

「マルチサーモセンソリー情報の統合と修飾による個体の&温度適応制御」(研究期間:2021年10月~2025年3月)
  日本医療研究開発機構(AMED)は、日本国の関係府省の事業を連携させ、国が定める「医療分野研究開発推進計画」に基づき、医薬品、医療機器・ヘルスケア、再生・細胞医療・遺伝子治療等6つの統合プロジェクトを中心とする研究開発を推進し、基礎研究から実用化まで一貫した研究開発を行っています。
  本年度の同事業の全採択課題(50件)のうち、関西の私立大学は甲南大学と関西医科大学だけでした。