『地域社会における「藩」の刻印-津・伊賀上野と藤堂藩』

S 東谷先生、夏休みに『地域社会における「藩」の刻印-津・伊賀上野と藤堂藩』(藤田達生監修、三重大学歴史研究会編、清文堂出版)が刊行されたんですね。2009年の『藤堂藩の研究 論考編』(藤田達生監修、三重大学歴史研究会編、清文堂出版)、2012年の『伊賀市史』第5巻資料編・近世に引き続いて、また伊賀や藤堂藩に関する本ですね。

T 戦国武将の藤堂高虎が初代藩主の藩だね。高虎は、伊賀・伊勢両国(現三重県)に領地をもらった大名で、築城の名手として知られていて、大坂城は彼が設計したんだ。家康の懐刀として朝廷と交渉するなど、とても有能な政治家なんだよ。

S たしか高虎の果たした役割について、新説を出されたとか。

T うん、2009年の本と今年の本に書いているよ。

S どんな説かかいつまんで聞きたいけど、「勉強のため自分で読もう」と言われそうなんで、話を変えますね。2012年の本では何を書いているのですか?

T 藤堂藩に関する江戸時代の史料を収録した本だよ。作り始めてから8年くらいかかったかな。新聞にも取り上げられ、話題になったから覚えている人もいると思うけど。

S きっと忍者のことも載ってますよね。伊賀ということは。

T 幕末に来航した異国船に忍び込んで探索したと言われているけど、実際は幕府の役人が「忍者」を連れて案内したことが分かった。忍術を駆使していたわけじゃないんだよ。

S 実際は映画とかと全く違うんだ。はい、自分で読みますね。でもまずはネットで検索してみます。・・・え?、先生、先生がYouTubeで本の内容を!

 

Leave a Comment