「競技プログラミングチャレンジ」では、プログラミングや数学,アルゴリズムの知識を使って与えられた問題を解くプログラムを早く作成する「競技プログラミング」のスキルを向上させるための活動を行います。活動目標は、年に1度開催される国際プログラミングコンテストACM-ICPCでの予選通過です。インターネット予選を勝ち抜けばアジア地区大会に、さらに上位入賞すれば世界大会への道が開けます。
活動は、主に2系列あります。
- ABC勉強会:
国内大手の競技プログラミングサイトAtCoderがほぼ毎週開催するコンテスト(AtCoder Beginners Contest: ABC)に個人単位で参加し、コンテスト後、教員も交えたメンバーで情報交換を行う勉強会を行っています。
【関連リンク】
〇【動画】AtCoderの始め方
〇 ABC勉強会メンバー交流のページ
- 初心者向け講習会:
新規メンバーや初心者向けの講習会を主に前期に開催しています。Python, C++ などのプログラミング講習やデバッグ環境のセットアップ、アルゴリズムと計算時間などに関する講習などをおこないます。
プログラミングの好きな人、さらに腕を磨きたい人はぜひ参加してください。
- 【要件】繰り返し、条件分岐などを含んだ簡単なプログラムを書くことが出来ること。
- 【期間】通年。週1回活動。時間帯は参加希望者と相談して決定。
- 【定員】15名程度(継続参加者含む)





2023年ICPC予選の様子.5チームがチームごとに複数の部屋に分かれて参加.やっとコロナ前の形式に戻りました.

