2024年度第2回甲南大学プログラミングコンテスト(表彰)

第2回の学内プログラミングコンテストは 2025年 3月 15日(土)に、 AtCoder Beginner Contest 397 を用いて開催されました.申込数は 15 、当日参加者は 14 名でした.

100 分間のコンテストだったのですが、終了 1分 37 秒前に E 問題を通して(凄いですね)首位が入れ替わるという逆転劇もあり、なかなか劇的なコンテストだったと思います.

表彰式は 3月28日に開催しました.コンテスト第1位と第2位の2人に加え、賞品授与未経験者の中からコンテスト第8位、第9位,第11位の3人が受賞しました.賞品は図書カードです.年度末のあわただしい時期なので、なんぼーくんグッズの希望調査とかしている時間がありませんでした.

こちら表彰式の写真となります.写真のなんぼ―くんは、おそらく ICPC 国内予選突破時の記念品ですね.

ICPC アジア地区横浜大会に参加

3年生のチーム MushipanBakeries (山田和樹君,渡海輝君,浦野真希君)が,12/21,22 におこなわれた ICPC 国際大学対抗プログラミングコンテストのアジア地区横浜大会に参加しました.

甲南 ch に小出先生の記事も掲載してありますので,興味のある方はどうぞ.競技プログラミングチャレンジ参加者向けには,1月 10日に参加報告会がおこなわれました.

2024年度第1回甲南大学プログラミングコンテスト

2024年11月30日(土)開催の AtCoder Beginner Contest 382 を使用した標記コンテストを開催しました。今回の学生参加者は過去最大の23名でした。

表彰式は 12月18日(水)に開催しました。今回は過去賞品授与経験のあるカテゴリAから第1位と第2位の2名、賞品授与未経験の中から跳び賞として1, 6, 11位の3名が賞品授与されました。賞品は図書カードでした。少し早いクリスマスプレゼントになりましたね。今後の学習に活かしてください!

今年度もう1度の開催を予定しています。次回の参加もお待ちしてます。

競プロ活動状況

前期は、初心者から競技プログラミング経験者まで、さまざまな方が参加してくれて、ICPC 予選にも 45 人が参加するなど、盛況でした。ICPC 国内予選も、1チーム突破することができて、何よりです。

前期の主な活動は、以下のようなものでした。人数も多いので、皆さんの習熟度や、授業時間割に合わせて、5クラスぐらいに分かれて開催していました。

ICPC 予選会後は、参加チームの報告会などで、盛り上がりました。

後期も、ABC 勉強会および ICPC regional 問題勉強会の形で、3クラス程度に分かれて勉強会を継続しています。興味がある人は、担当教員などに連絡してください。

国際大学対抗プログラミングコンテストICPC 2024国内予選に参加して、1チーム予選突破しました!

知能情報学部で取り組んでいるプレミアプロジェクト「スーパーIT人材育成プロジェクト」内のサブプロジェクト「競技プログラミングチャレンジ」に参加している学生を中心に,総勢45人(3人1チームで15チーム)が参加しました.

 この国際コンテストはまず,日本国内でのインターネット予選があります.今年は日本全国から354チームの参加がありました.甲南大学では過去2018年に予選突破して以来,全国の壁に阻まれ続けてきましたが,今回は3年生のチームMushipanBakeries(山田和樹君,渡海輝君,浦野真希君)が短い時間で4問解いて,見事6年ぶりに予選突破しました!おめでとう!!4月から活動を始めたメンバーによるチームでも3問解けたチームもあり,今後の成長がとても楽しみです.

 予選突破したチームは12月に横浜で行われるアジア地区予選に挑みます.他のメンバーも来年の予選突破めざして,これからも日々楽しく競技プログラミングのスキルアップに取り組みましょう!

ICPC 2024 国内予選結果:
https://icpc.iisf.or.jp/2024-yokohama/domestic/icpc-2024-result/

2023年度第2回甲南大学プログラミングコンテスト

2024年 3月 9日(土)開催の AtCoder Beginner Contest 344 を使用した標記コンテストを開催しました。今回の学生参加者は 14 名でした。

表彰式は 3月 22日(金)に開催しました。第1位の方だけでなく、跳び賞として 3, 5, 7, 9 位の方に賞品が授与されました。賞品は、競技プログラミング関連の書籍もしくは甲南大学の「なんぼーくん」ぬいぐるみでした。卒業生の皆さんも含め、これからもスキルアップに励んでいってください!

2023年度第1回甲南大学プログラミングコンテスト

2023年11月17日(土)開催のAtCoder Beginner Contest 329を使用した標記コンテストを開催しました.参加者は27名でした.

後日,表彰式を行いました.総合第1位の方をはじめ,跳び賞として6位,11位,16位,21位の方に賞品が授与されました.賞品は競技プログラミング関連の書籍です.さらなるスキルアップに励んでください!

「競技プログラミングチャレンジ」勉強会合宿

2023年9月19日(火)午後から,翌20日(水)まで,平生記念セミナーハウスにて合宿を行いました.参加者は学生9名,教員3名でした.

合宿のメインイベントは,4年生メンバーが作題したオリジナルのプログラムコンテストでした.全部で5問を120分で解いてもらいました.作題者の予想より問題の難易度が高く,1位のメンバーでも3問正解までとなりました.

コンテスト終了後も,解けなかった問題を個人,あるいは仲間と相談しながら挑みました.翌日には問題解説が行われ,解説を聞いた上で実装を行いました.初日の夜には,オープンキャンパスで作成した「パネルアタック」アプリを使ったクイズ大会も行いました!

合宿のおかげで,毎週の勉強会では行えない,十分な時間をかけて芯から理解するという活動を行うことができました.今回都合が合わずに参加できなかった方も,またの機会には一緒に楽しみましょう!