甲南大学 人間科学研究所

MENU

報告

  • トップ
  • 報告一覧
  • 【報告】大阪・関西万博 上映&トークイベント アート・ドキュメンタリー映画『EXPO’70前衛の記憶~アコを探して』
2025/7/28
報告

【報告】大阪・関西万博 上映&トークイベント アート・ドキュメンタリー映画『EXPO’70前衛の記憶~アコを探して』

EXPO2025(大阪・関西万博/夢洲)の、関西パビリオン、兵庫県ゾーン(メインホール)にて、7月19日から21日に、KIHS製作のアート・ドキュメンタリー映画『EXPO’70前衛の記憶~アコを探して』と、その製作過程から生まれた『横尾忠則 万博を語る』、さらに1970年万博の自動車館で上映された『1日240時間』の3本について、上映とトークイベントを開催しました。これは、ひょうごエキスポWeek, EXPO’70-Daysの催しに、甲南大学として参加したものです。プログラムと参加人数は下記の通りで総数1,679名です。非常に多くの観客に恵まれ、会場は終始熱気に包まれて、どの演目も大きな拍手で歓迎していただけました。猛暑の中、ご来場くださいました皆様に厚く御礼申し上げます。

イベント参加には、万博での厳密な時間予約が(ゲート入場、関西パビリオンとも)必要でしたので、抽選に漏れるなどして予約が取れず参加できなかった、との声も事後に多く聞かれました。これをうけまして、『EXPO’70前衛の記憶~アコを探して』は、オープンキャンパスでも無料で参加できる上映会を開催することとなりましたので、さらに多くの皆様にご覧いただければと思っております。今後ともどうか宜しくお願いいたします。   (人間科学研究所 所長 川田都樹子)

実  施  日:【7月19日・21日】映画上映会  【7月20日】映画上映会&トークイベント
参加人数:
【7/19(土)】午前の部:329名、午後の部:158名
【7/20(日)】723名、本学学生 10名
【7/21(祝)】午前の部:308名、午後の部: 161名
※参加者数は、兵庫県ゾーンへの参加者です