
伝統の一戦!灘校との定期親善試合「第71回灘甲戦」を開催しました!
6月15日(日)、第71回 灘・甲南定期親善試合、通称「灘甲戦」が開催されました。ご卒業生にはおなじみのこの灘甲戦は、灘中学校・灘高等学校と甲南高等学校・中学校の各運動部を中心に毎年交互に会場を入れ替えながら行われている、歴史ある伝統行事で今年は灘校にて実施されました。
昨年の総合優勝は、中学は灘、高校は甲南となりましたが、今年はどうだったのか!?以下より戦績、当日の白熱した様子をご覧ください!
Contents
・ 試合結果について
・ 白熱した数々の試合の様子
・ 灘甲戦の歴史、知っていますか?
・ 歴代のタペストリーを一挙公開!
試合結果について
全校生徒が観戦したのは6月15日(日)でしたが、試合は6月12日(木)から順次スタートし、王子陸上競技場での陸上競技を皮切りに、13日(金)には高校野球がG7スタジアム神戸で行われました。14日(土)には中学のバドミントンとバレーボールが実施され、雨天により順延となった水泳は、他の競技と同様に15日(日)に行われました。
【戦績】
◆中学 7勝4敗 → 甲南の勝利!
◆高校 8勝3敗1分け → 甲南の勝利!
15日当日は朝のうちこそ空模様が心配されましたが、試合が始まる頃には日差しが一気に差し込んで、湿気を含んだ蒸し暑さが肌にまとわりつくような天候となりました。そんな中、中学、高校ともに甲南生が総合優勝を果たしてくれました!
白熱した数々の試合の様子
灘甲戦の歴史、知っていますか?
歴史ある灘甲戦ですが、ご卒業生でもその歴史をご存じの方は多くはないのではないでしょうか。実は以下のような歴史があり、現在の形となっているのです!
1947年
戦中に途絶えていた浪速高等学校(関西では初めての公立の七年制高等学校 現大阪大学)との恒例の親善試合(通称 浪甲戦)が復活挙行
1948年
復活第2回戦を最後に自然消滅
1949年
旧制高校生は第3学年のみとなったため、正式な大会ではなく、各種競技の親善試合という形で開催
1950年
旧制高校が廃止され、浪甲戦も廃止
1953年
浪甲戦に匹敵するものとして、対灘校親善試合(通称 灘甲戦)が実現
第1回の灘甲戦を灘校で開催 中学校7種目 4-3で灘校が勝利、高校9種目5-4で甲南が勝利
以降は、会場は原則、交互に受け持つ形で開催され、現在に至る。
歴代のタペストリーを一挙公開!
この灘甲戦では灘校、甲南がそれぞれで作成したタペストリーを交換することが恒例となっています。記事の締めくくりとして、今回はそのタペストリーを一部公開します!デザイン、形ともに年度によって個性がありとても素敵ですのでこちらもぜひご覧ください。
さいごに…
会場を歩いていると、校舎の中などで両校の生徒が言葉を交わしている姿が見受けられ、試合の中以外でもしっかりと絆が育まれていることが感じられました。
来年の灘甲戦の結果もKONAN-PLANETでご紹介いたしますので、これからも部活動に励む中高生たちへの応援の程、よろしくお願いいたします!