自然科学研究科37主 要 内 容環境や資源の問題に対して、「物質とその機能」という考え方を基軸として、環境物質の計測、資源リサイクル、省資源合成法、環境浄化法などを研究。エネルギーを巡る諸問題、すなわち、各種エネルギーの貯蔵、変換、制御について、これらを支える「物質」と「機能」という基礎化学的な観点からの研究。DNAに始まる遺伝情報の発現が、高分子の機能と集合を規制し、生命という属性を表現していく過程を研究。細胞における情報の認識や発現機構について、代謝調節の機構や機能物質の構造と機能という観点から明らかにする研究。主 要 内 容多様な情報概念が指示する意味内容を情報構造という視点から研究することにより、情報の本質を解明する。主な研究領域は感性情報、情報通信ネットワーク、数理構造、情報検索、プログラム理解である。人間活動にも関わる大規模、複雑化した諸問題をシステム科学的に考究し問題指向的な理論の構築と情報処理手法を開発する。主な研究領域は、多目的システム、知的システム設計、知能情報システム科学、知的画像処理、計算機アーキテクチャ、立体映像システム、ロボット工学である。担 当 者教 授教 授教 授教 授教授工学博士理学博士博士(理学)博士(工学)博士(工学)教 授教 授教 授教 授教 授教 授工学博士博士(材料科学)博士(理学)博士(理学)博士(理学)博士(理学)教 授教 授教 授教 授博士(理学)博士(生物科学)博士(理学)博士(理学)教 授教 授教 授准教授准教授博士(理学)博士(理学)博士(理学)博士(農学)博士(理学)担 当 者教 授教 授教 授教 授教 授教 授准教授准教授学術博士博士(工学)博士(情報科学)博士(工学)Ph.D.博士(工学)博士(工学)博士(工学)教 授教 授教 授教 授教授教授准教授准教授准教授工学博士博士(工学)博士(工学)博士(工学)博士(工学)博士(工学)博士(医学)博士(工学)博士(工学)山 本 雅 博茶 山 健 二檀 上 博 史内藤宗幸木 本 篤 志町 田 信 也渡 邉 順 司岩 月 聡 史池 田 茂村 上 良片 桐 幸 輔日下部 岳 広本 多 大 輔渡 辺 洋 平久 原 篤今 井 博 之向 正 則武 田 鋼二郎後 藤 彩 子上 田 晴 子森元勘治灘本明代北村達也小 出 武関 和 広新田直也永 田 亮鎌 田 十三郎田 中 雅 博若 谷 彰 良田 村 祐 一梅谷智弘山中仁寛神原誠之前田多章阪 本 邦 夫和田昌浩生命・機能科学専攻分 野環境・資源科学エネルギー科学分子生命科学細胞生命科学知能情報学専攻分 野情報構造知能システム
元のページ ../index.html#39