学修の手引き(情報編)19 ① 利用上の注意・学習や研究以外の目的での印刷は禁止しています。・ プリンタは、複写機(コピー機)ではありません。複数部の印刷はできません。複数部印刷する場合は、コピー機(有料)を利用してください。・A4以外の印刷は、コピー機(有料)で拡大/縮小してください。 ② 印刷ポイント残高の確認方法・ 学内パソコンから確認する場合 学内パソコンにログインすると、デスクトップ画面右上にポイント残高が表示されます。・ 個人の端末から確認する場合 「konan-net」に接続した状態で、情報システム室のホームページにアクセスし、ダイレクトリンクから印刷管理システム「PaperCut MF」にログインします。ログインには教育情報アカウントの入力が必要です。 ③ 印刷の手順 (ア)教室パソコンや個人の端末から印刷指示を出す ・ 教室パソコンを使用する場合は「konan-1」「konan-2」「konan-3」のいずれかのプリンタを選択してください。 ・ 個人の端末を使用する場合は「konan-net」接続と印刷設定を行った上で、「mobility(モノクロ)」「mobility(カラー)」のいずれかを選択してください。 詳しい説明やマニュアルは情報システム室ホームページを確認してください。 (イ)認証する ・ 学生証をプリンタ天板にタッチすることにより認証を行うことができます。学生証を忘れた場合は、プリンタのタッチパネルにユーザID(教育情報アカウント)、パスワードを直接入力します。 (ウ)印 刷 ・ 認証に成功すると、印刷ジョブが一覧で表示されます。印刷したいジョブにチェックを入れ、印刷ボタンをタップすることにより、プリンタから印刷物が出力されます。 (エ)ログアウト ・ 印刷が終わったら、タッチパネルの「ログアウト」をタップします。 VPN接続(SSL-VPN) 自宅から、学内に限定された外部データベース検索(図書館のホームページ)やブラウザ上のサービスが以下のURLより利用できます。(https://www.konan-u.ac.jp/system/service/vpn)
元のページ ../index.html#21