甲南大学大学院2025年度履修ガイドブック
47/62

関連諸規程(授業科目の履修)1 学生は、毎学期初めの指定された期日までに、履修する授業科目を登録し承認を得なければならない。指定日以後の登録は、原則としてこれを認めない。1の2 前項で承認された授業科目は、毎学期の指定された期間において取り消すことができる。ただし、開講学部・学科等が指定する授業科目及び大学院の授業科目は取り消すことができない。1の3 前項で取り消すことのできる授業科目の単位数は、各年度で12単位以内とする。1の4 前2項の規定にかかわらず第1項で承認された授業科目のうち、履修の継続が困難であると所属学部長、学環長又は研究科長(以下「所属学部長等」という。)が判断し、教務部長が認める場合は、授業科目を取り消すことができる。2 履修登録をしていない授業科目については、試験を受けることができない。試験を受けた場合でも単位を与えない。3 同一授業科目を再履修することはできない。ただし、不合格となつた授業科目は、履修登録すれば再履修することができる。(学内試験)4 学内試験を定期試験、臨時試験及び追試験に分ける。5 定期試験とは、学期末又は学年末に行う試験をいう。6 臨時試験とは、集中講義等による授業科目で、定期試験以外の時期に行う試験をいう。7 追試験とは、定期及び臨時試験を受けることができなかつた者で、次の各号のいずれかに該当する場合に願い出た者について行う試験をいう。なお、追試験は、各科目の試験終了後、定められた期間内に実施するものとする。(1)病気の場合(2)配偶者及び2親等以内の親族死亡の場合(3日間とするが、遠隔地で死亡の場合は認められた期間)(3)就職試験の場合(4)悪天候やストライキ等により、通学証明書に記載された経路の公共交通機関が不通あるいは大幅な延着の場合(5)大学院受験の場合(6)不慮の事故により被害にあつた場合(7)自宅等が災害により被災した場合(8)教育実習等の正課における学外実習の場合(9)オリンピック・パラリンピック及びこれに準ずると認められる国際競技大会に、選手として出場した場合(10)その他正当な事由によつて受験できなかつたと所属学部長等が判断し、教務部長が認めた場合7の2 前項の追試験の希望者は、受験できなかつた授業科目の試験日を含めて3日以内(第7項第4号の大幅な延着に該当する場合は、当日内)に教務部(西宮・ポートアイランドキャンパスは各事務室)に、前項各号の事由により試験日に受験ができなかつたことを証明する書類等を添付して、所定の様式で願い出なければならない。なお、受験できなかつた授業科目の試験日を含めて3日以内に願い出ができない場合は、当該期間内に教務部(西宮・ポートアイランドキャンパスは各事務室)に申し出ること。令和6年2月16日 学長決定8 学費未納者は、学内試験を受けることができない。9 学内試験において、不正行為のあつた者は、別に定める「学内試験(定期試験、臨時試験及び追試験)における不正行為に対する処置」を適用する。10 学内試験に際しては「学内試験(定期試験、臨時試験及び追試験)の受験に関する注意事項」を守らなければならない。(成績評価及びGrade Point)11 履修を承認された授業科目の成績の評価及びGrade Point(GP)は、次のとおりとする。区分合格不合格11の2 前項に定められた各評価の修得単位数にGPの値を乗じた値の合計値を、総履修登録単位数で除した数値(小数点第3位を四捨五入)をGrade Point Average(GPA)とする。12 各授業科目につき一度修得した単位(成績)を取り消すことはできない。13 成績の発表は、前期分を9月に(通年の授業科目を除く)、後期又は学年末分を3月に学修簿及び学生ポータルサイトによつて行う。14 成績についての問い合わせは、成績発表日を含めて5日以内とし、必ず学修簿等を提示して教務部(西宮・ポートアイランドキャンパスは各事務室)に申し出ること。14の2 前項の結果に対して不服がある場合は、別に定める要領に従つて異議を申し立てることができる。(卒業資格及び在学年数)15 本大学に4年以上在学して所定の単位を修得した者には、卒業の資格が与えられる。ただし、学士入学又は転学部した者については、以後2年以上、再入学した者については、4年から再入学前の在学年数を控除した年数以上、編入学した者については、4年から本大学で在学したとみなした年数を控除した年数以上在学することを要する。16 本大学に在学できる年数は、8年を超えることはできない。ただし、学士入学した者については8年から2年を控除した年数とし、転学部又は再入学した者については、転学部又は再入学前の在学年数を、編入学した者については、本大学で在学したとみなした年数を8年から控除した年数とする。(補則)17 「授業科目の履修」第1項の履修登録の承認は、教務部長が与えるものとする。18 「卒業資格及び在学年数」の再入学前の在学年数及び編入学した者の本大学で在学したとみなした年数とは、学部教授会又は学環会議で在学したものと認めた年数とする。19 「学内試験及び成績」第7項の2の「3日以内」及び第14項の「5日以内」には、教務部(西宮・ポートアイランドキャンパスは各事務室)休室日を除く。(改廃)20 この取扱いの改廃は、合同教授会の審議を経て、学長が決定する。評 価秀(AA)優(A)良(B)可(C)不可(D)90点以上80点以上90点未満70点以上80点未満60点以上70点未満60点未満評  点GP4321045学修に関する取扱い

元のページ  ../index.html#47

このブックを見る