甲南大学大学院2025年度履修ガイドブック
9/62

AB7学修の手引き(基本編) 交通機関の不通、気象警報発表に伴う授業及び試験の取扱い 防災気象情報等による土砂災害警戒区域への避難勧告等発令に伴う授業及び試験の取扱い  交通機関の不通、気象警報(特別警報・暴風警報)発表、東灘区土砂災害警戒区域に避難指示が発令された場合の授業および試験の取扱いは、次のとおりです。東灘区土砂災害警戒区域の避難指示の発令は岡本キャンパスのみ適用されます。 <My KONAN>やホームページでお知らせします。必ず確認のうえ、行動してください。気象警報の解除時刻避難指示の解除時刻午前7時までに解除されたとき午前11時までに解除されたとき午前11時を過ぎても解除されないとき 授業時間中および試験時間中の取扱いは、次のとおりとします。授業時間中試験時間中※特別警報および暴風警報は、次のいずれかの場合とします。①別表の区分Aの地域にあるいずれかの市町に発表された場合②別表の区分Bの地域にあるいずれかの市町に発表され、複数の地域が対象となった場合別表区分地域阪   神播磨南東部播磨南西部大 阪 市北 大 阪※交通機関の不通に伴う授業および試験の取扱いは、次のとおりとする。 ◦ 西日本旅客鉄道株式会社のJR京都線(京都・大阪間)、JR神戸線(大阪・姫路間)山陽線(姫路・上郡間)又は阪急電鉄株式会社線において、電車の運行が全面的に停止、またはこれに準ずる状況が発生した場合は、教務部長の判断により措置する。 ◦ ポートアイランドキャンパスは、神戸新交通株式会社(ポートライナー)の運行状況により、フロンティアサイエンス学部長が教務部長と協議のうえ措置する。 ◦ 各交通機関において計画運休が発表された場合は、学生および教員の通学、通勤への影響を検討のうえ、授業および試験の中止などを教務部長の判断によりあらかじめ措置することができる。 特別警報および暴風警報の対象地域や対象となる交通機関の不通などの詳細は、【第3部】関連諸規程の『交通機関の不通、気象警報発表に伴う授業及び試験の取扱い』および『防災気象情報等による土砂災害警戒区域への避難勧告等発令に伴う授業及び試験の取扱い』で確認してください。特別警報の発表避難指示の発令発表・発令以降授業は行わない発表・発令以降試験は行わない神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町明石市、加古川市、三木市、高砂市、小野市、加西市、加東市、稲美町、播磨町姫路市、相生市、赤穂市、たつの市、太子町、上郡町大阪市豊中市、池田市、吹田市、高槻市、茨木市、箕面市、摂津市、島本町、豊能町、能勢町授業(試験)の取扱い平常どおり授業(試験)を行う3時限目からの授業又は4時限目からの試験を行う授業(試験)は行わない暴風警報の発表教務部長の判断により措置する教務部長の判断により措置する市町村

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る