甲南大学大学院2025年履修要項
139/194

⑴⑴⑴⑴⑴⑵ABCDEF基本科目○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○44444444444444444444444444444発展科目○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○A系理論・統計・歴史発展科目○○○○○○○○○○○○○○○○○B系財政・金融GH⑶⑶  FGHDE○○○○B○AC修程士課社会科学研究科経済学における基礎的な思考法と分析手法を修得する。租税法に関する基礎的な思考法と分析手法を修得する。市場経済の仕組みと産業・企業の仕組みを学び、政府の役割を理解する。国際経済、国際社会の動向および外国経済事情に関する知識・理解を深める。現代経済社会が形成されるに至った歴史的過程とその思想的背景を理解する。論理的・分析的な思考法を身につけ、問題を科学的に把握する能力を身につける。国際社会、日本社会、地域社会などが抱える諸問題を理解し、それらを解決するための政策立案能力を身につける。課題を発見し、自ら調査し、解決策を導き出す能力を身につける。授業科目表(経済学専攻(修士課程)税理コース)授業科目名マクロ経済学基礎研究ミクロ経済学基礎研究経済学史基礎研究社会思想史基礎研究日本経済史基礎研究西洋経済史基礎研究統計学基礎研究計量経済学基礎研究租税法のための民法租税法のための法学概論演習Ⅰ演習Ⅱ経済学原論特殊研究Ⅰ経済学原論特殊研究Ⅱ経済学原論特殊研究Ⅲ経済学史特殊研究日本経済史特殊研究西洋経済史特殊研究経済史特殊研究統計学特殊研究計量経済学特殊研究社会思想史特殊研究財政学特殊研究金融政策論特殊研究国際金融論特殊研究経済政策特殊研究日本経済論特殊研究ファイナンス特殊研究社会保障財政特殊研究単位数〔2019年度(平成31年度)以降の入学生に適用〕到達目標対応する修了認定・学位授与の方針の番号カリキュラムマップ到 達 目 標―135―

元のページ  ../index.html#139

このブックを見る