⑴⑴⑴⑴⑴⑴⑵⑵⑵⑵ABCDEFGHIJ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○22222222222222222222222222222222222必修A必修B○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○専門科目○○○○○○○○○○○○選択○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○必修特定研究先行研究を踏まえた上で、自らの問題を発見することができる能力目的に応じた精緻な文献・資料の調査能力広い視野から多角的に研究する能力日本文化の幅広い教養論理的に思考し、独自の考察を展開する能力研究の成果を、適切な文章で表現する能力資料調査、学会などで周囲と協調しながら研究を企画し進めていく調整力研究内容を実人生や実社会とつなげて考え、自らの人格を陶冶する力高い日本語運用能力を生かし、社会に貢献できる倫理と行動力学際的な知見にもとづく応用力授業科目表(日本語日本文学専攻(修士課程))授業科目名日本文学演習Ⅰa日本文学演習Ⅰb日本文学演習Ⅱa日本文学演習Ⅱb日本語学演習Ⅰa日本語学演習Ⅰb日本語学演習Ⅱa日本語学演習Ⅱb日本文学演習Ⅲa日本文学演習Ⅲb日本文学研究Ⅰa日本文学研究Ⅰb日本文学研究Ⅱa日本文学研究Ⅱb日本文学研究Ⅲa日本文学研究Ⅲb日本文学研究Ⅳa日本文学研究Ⅳb日本文学特殊講義Ⅰa日本文学特殊講義Ⅰb日本文学特殊講義Ⅱa日本文学特殊講義Ⅱb日本語学演習Ⅲa日本語学演習Ⅲb日本語学研究Ⅰa日本語学研究Ⅰb日本語学研究Ⅱa日本語学研究Ⅱb日本語学研究Ⅲa日本語学研究Ⅲb日本語学研究Ⅳa日本語学研究Ⅳb日本語学特殊講義Ⅰa日本語学特殊講義Ⅰb単位数〔2025年度(令和7年度)の入学生に適用〕到達目標対応する修了認定・学位授与の方針の番号カリキュラムマップ到 達 目 標ADC○BEFGJH○I―22―
元のページ ../index.html#26