甲南大学大学院2025年履修要項
59/194

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○222222222222222222222222222222222222修程士課ABCDEFGHIJ専攻横断科目○○○○○○○関連基礎科目○○○○○○○○○○○○○○○人文科学研究科授業科目名日本文学の主要問題a日本文学の主要問題b日本語学の主要問題a日本語学の主要問題b英語学の主要問題a英語学の主要問題b英米文学の主要問題a英米文学の主要問題b英米文化の主要問題a英米文化の主要問題b応用社会学の主要問題Ⅰ応用社会学の主要問題Ⅱ歴史学と地理学の主要問題Ⅰ歴史学と地理学の主要問題Ⅱ人間科学の主要問題Ⅰ人間科学の主要問題Ⅱ人間科学の主要問題Ⅲ人間科学の主要問題Ⅳ人間科学の主要問題Ⅴ人間科学の主要問題Ⅵ人間科学の主要問題Ⅶ哲学基礎研究Ⅰ哲学基礎研究Ⅱ哲学基礎研究Ⅲ哲学基礎研究Ⅳ哲学基礎研究Ⅴ芸術学基礎研究Ⅰ芸術学基礎研究Ⅱ芸術学基礎研究Ⅲ芸術学基礎研究Ⅳ芸術学基礎研究Ⅴ心理学基礎研究Ⅰ心理学基礎研究Ⅱ心理学基礎研究Ⅲ心理学基礎研究Ⅳ心理学基礎研究Ⅴ[所定の単位]専門探究コース 1.必修科目10単位、選択科目20単位以上、併せて30単位以上修得すること。 2.研究指導教員が必要と認めるときは、他専攻の開講科目(専門科目に限る。)を、専攻横断科目と併せて8単位を上限として選択科目に充てることができる。 3.研究指導教員が必要と認めるときは、関連基礎科目については、4単位を上限として選択科目に充てることができる。多元教養コース 1.必修科目10単位、専攻横断科目(8単位以上12単位以内)、選択科目を併せて30単位以上修得すること。 2.研究指導教員が必要と認めるときは、他専攻の開講科目(専門科目に限る。)については、8単位を上限として選択科目に充てることができる。 3.研究指導教員が必要と認めるときは、関連基礎科目については、4単位を上限として選択科目に充てることができる。リカレントコース 1.必修科目10単位、選択科目、専攻横断科目を併せて40単位以上修得すること。 2.研究指導教員が必要と認めるときは、他専攻の開講科目(専門科目に限る。)については、8単位を上限として選択科目に充てることができる。 3.関連基礎科目については、12単位を上限として選択科目に充てることができる。単位数到達目標―55―

元のページ  ../index.html#59

このブックを見る