甲南大学大学院2025年履修要項
78/194

ABCDEFGHIJ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○4444444441選択必修科目先行研究を踏まえた上で、自らの問題意識、着眼点を明らかにすることができる能力目的に応じた研究調査を企画し、情報収集、分析方法を選定、創意工夫する能力目的に対して主体的に取り組み多角的に情報、資料を収集する能力論拠となる資料を明示して適切な分析と独自の考察を展開する能力研究の成果を、資料を組み合わせて適切な文章で論理的に伝える能力社会学・人類学・歴史学・地理学・民俗学と隣接する多様な人文科学の教養個人と学問と社会の結びつきを理解し、社会人・職業人・生活人として活躍できる倫理と行動力メディアリテラシーや外国語運用能力を高め、グローバルなコミュニケーションをめざすための能力現代を射程に置いた、過去への多様な知見と、そこにアプローチするスキルや能力人間を取り巻く空間と、そこに展開される人々の暮らしや文化に対しアプローチするスキルや能力授業科目表(応用社会学専攻(博士後期課程))授業科目名応用社会学研究演習Ⅰ応用社会学研究演習Ⅱ応用社会学研究演習Ⅲ応用社会学特殊研究Ⅰ応用社会学特殊研究Ⅱ応用社会学特殊研究Ⅲ人文地理学特殊研究Ⅰ歴史学特殊研究Ⅰ歴史学特殊研究Ⅱ共通科目ジョブ型研究インターンシップ[所定の単位] 選択必修科目より、8単位以上を修得すること。単位数〔2024年度(令和6年度)以降の入学生に適用〕到達目標対応する修了認定・学位授与の方針の番号⑴⑵⑶⑴⑶⑴⑶⑴⑶⑴⑶⑵⑵⑴⑵⑶⑴⑵⑶⑴⑵⑶カリキュラムマップ到 達 目 標ABCDEFGHIJ―74―

元のページ  ../index.html#78

このブックを見る