PROJECTS02
教育プログラム革新プロジェクト
ラーニングアシスタント(LA)プロジェクト
GOAL
・LAを担う学生への教育効果
・受講生の理解や学習へのモチベーション向上
・LAを中心としたラーニングサポートチームの自律的な組織づくり
・受講生の理解や学習へのモチベーション向上
・LAを中心としたラーニングサポートチームの自律的な組織づくり
INTRODUCTIONプロジェクトの紹介
ラーニングアシスタント(LA)プロジェクトのさまざまな活動の一部を紹介します!
アクティブラーニング型授業の活性化を目的とし、2015年度よりLA制度を発足しました。本学のLA制度は「先輩が後輩にアドバイスを与える、学生参加型の学習支援」であり、各学期20科目程度の授業でLAを活用、100名程度のLA学生が活動しています。LA勤務にあたっては、研修を各学期2回開催しており、ラーニングサポートチームの学生が企画を実施するなど、学内のラーニングサポーターが自律的に活動を広げる場にもなっています。
MESSAGEメッセージ
関 和広教授
(教育学習支援センター所長/知能情報学部)
学生が学生の学びを手助けするラーニングアシスタントは、授業を行う教員や受講生にメリットがあるだけではなく、LAの学生自身も教える中で学びを得るTeaching is Learningに特徴があります。LAの活用により授業の活性化と参加学生の学びの深化が期待されます。