学内研究助成

「甲南学園平生太郎基金科学研究奨励助成」について

学園創設者平生釟三郎のご子息、太郎氏の御令室である故平生愛子様から遺贈を受けた財産によって科学研究(医学を含む)を奨励することを目的として設けられた基金に基づき、平成6年度より開始された学園の研究奨励助成制度です。

助成の趣旨
この助成事業は、甲南学園平生太郎基金規程に基づき、科学(医学を含む)研究奨励のために、助成金を交付するものです。

助成の対象
助成の対象は、遺贈者の遺志を尊重し、自然科学(医学を含む。)及びそれを中心にした複合分野とし、本学が世界水準の研究拠点となる夢を実現しようとする気概のある研究を対象としています。

課題一覧

研究期間研究代表者研究課題名等助成金額 (千円)
2024年度~2027年度三好 大輔
フロンティアサイエンス学部 教授
分子設計化学
ナノバイオインフォマティクスを基盤とする生体分子液滴研究拠点の形成10,000
(継続中)
2024年度~2027年度長濱 宏治
フロンティアサイエンス学部 教授
生命高分子科学・再生医療
細胞ゲルによる革新的再生医療技術を社会実装するための研究 10,000
(継続中)
2023年度~2024年度甲元 一也
フロンティアサイエンス学部 教授 
生物有機化学
高水溶性β-グルカンナノ粒子への包接を利用したポリフェノールの生体吸収性の向上7,000
(継続中)
2023年度~2025年度今井 博之
理工学部生物学科 教授 
植物細胞工学
ナガエツルノゲイトウの駆除に向けた植物細胞工学的研究
12,000
(継続中)
2022年度~2025年度池田 茂
理工学部機能分子化学科 教授 光触媒・光電気化学
太陽光利用を実現するためのバンドギャップ変調導入による水分解光触媒系の高効率化14,000
(継続中)
2021年度~2023年度三好 大輔
フロンティアサイエンス学部 教授
分子設計化学
核酸とタンパク質の相分離を制御する-神経変性疾患とがんの革新的治療薬の創成を目指して-11,500
2021年度~2022年度
※西村 いくこ特別客員教授課題を引継ぎ
上田 晴子
理工学部生物学科 准教授 植物細胞生物学
植物オルガネラ動態研究を基盤とするバイオテクノロジー研究拠点形成13,000
2021年度~2023年度日下部 岳広
理工学部生物学科 教授 発生生物学・神経生物学
脳機能の鍵を握るグリア細胞の新規研究モデルの開発と利用  14,500
2020年度~2024年度渡邉 順司
理工学部機能分子化学科 教授
生体材料創成学
新規ポリマーアロイ創製法の開拓を基軸とした研究拠点形成 16,500
(継続中)
2020年度~2024年度久原 篤
理工学部生物学科 教授
分子神経遺伝学
細胞や臓器の低温長期保存に向けた遺伝子解析  23,200
(継続中)
2020年度
※2017-2019年度に 各単年度で採択
2021年度から上田 晴子准教授に引継ぎ
西村 いくこ
特別客員教授
植物分子細胞生物学
植物オルガネラ動態研究を基盤とするバイオテクノロジー研究拠点形成8,800
2019年度~2020年度
※2018年度に単年度で採択
川内 敬子
フロンティアサイエンス学部
准教授 分子生物学・基礎医科学
核内アクチン線維構造の制御による新たながん治療創薬への挑戦3,000
2019年度~2020年度
※2018年度に単年度で採択
池田 茂
理工学部 機能分子化学科 教授
光触媒・光電気化学
太陽エネルギー変換効率の飛躍的な向上のための水分解光電極のバルク構造制御5,000
2019年度
※2018年度に単年度で採択
後藤 彩子
理工学部 生物学科
准教授 細胞生物学・生態学・昆虫学
女王アリにおける長期間の精子貯蔵メカニズムの解明2,000
2019年度
※2018年度に単年度で採択
日下部 岳広
理工学部 生物学科
教授 発生生物学
動物の体はいかにして複雑化してきたか -細胞分業による器官進化と進化生命工学への応用-6,000
2019年度
※2017-2018年度に 各単年度で採択
西村 いくこ
特別客員教授
植物分子細胞生物学
バイオテクノロジー研究拠点形成:オルガネラ工学による有用植物の創生8,000
2019年度~2023年度杉本 直己
先端生命工学研究所
教授 生命分子化学
核酸の構造及び安定性の制御に基づく新規の脳疾患抑制法の開発  75,000
2018年度川内 敬子
フロンティアサイエンス学部
准教授
核内アクチン線維構造の制御による新たながん治療創薬への挑戦2,500
2018年度池田 茂
理工学部 機能分子化学科 教授
太陽エネルギー変換効率の飛躍的な向上のための水分解光電極のバルク構造制御4,000
2018年度後藤 彩子
理工学部 生物学科
講師
女王アリにおける長期間の精子貯蔵メカニズムの解明4,500
2018年度日下部 岳広
理工学部 生物学科
教授
動物の体はいかにして複雑化してきたか -細胞分業による器官進化と進化生命工学への応用-7,000
2017年度~2018年度西村 いくこ
理工学部 生物学科
教授
バイオテクノロジー研究拠点形成:オルガネラ工学による有用植物の創生24,000
2015年度~2017年度木本 篤志
理工学部 機能分子化学科 講師
メタロ有機エレクトロニック材料群の創製9,000
2014年度檀上 博史
理工学部 機能分子化学科 准教授
有機機能材料創製を指向した巨大かご形分子の開発3,000
2014年度~2018年度久原 篤
理工学部 生物学科
准教授
動物の温度適応の分子神経メカニズム25,000
2014年度~2016年度秋宗 秀俊
理工学部 物理学科
教授
超新星爆発と核物質27,000
2014年度~2018年度
杉本 直己
先端生命工学研究所
教授
甲南DNAドックによる疾患リスクの革新的早期診断システムの構築100,000

「甲南学園平生記念人文・社会科学研究奨励助成」について

平生太郎基金の遺贈者の精神に喚起された学園が、学園の資金で人文・社会科学系分野の研究を奨励する助成制度です。

助成の趣旨
この助成事業は、「科学(医学を含む)研究奨励」のために助成金を交付する甲南学園平生太郎基金の遺贈者の精神に喚起されて、学園が、平生記念研究奨励助成として人文・社会系分野において助成金を交付するものです。

助成の対象
助成の対象は、人文・社会系分野とし、当該分野において、本学が世界水準の研究拠点となる夢を実現しようとする気概のある研究を対象としています。

課題一覧

研究期間研究代表者研究課題名等助成金額 (千円)
2024年度早瀬 勝明
法学部 教授
ハンセン病患者隔離政策をめぐる訴訟と法的言語の意味の変化200
2023年度金丸 義衡
法学部 教授
定期金による支出賠償における民法と民事訴訟法の交錯250
2023年度富樫 公一
文学部 人間科学科 教授
Covid-19パンデミック期にアジア人差別を体験した海外在住日本人の精神的苦悩1,000
2022年度渡辺 顗修
特別客員教授
刑事控訴審の多機能化500
2022年度金丸 義衡
法学部 教授
契約の清算における損害賠償の機能320
2020年度早瀬 勝明
法科大学院 教授
日本国憲法における起草者(制定者)の意図 Framer’s intent in Japanese Construction200
2020年度伊藤 健顕
マネジメント創造学部
准教授
トピックモデルを用いた記述情報の分析  600
2019年度~2020年度
※2018年度に単年度で採択
笹倉 香奈
法学部 教授
児童虐待事件における冤罪防止のための総合的研究2,000
2018年度笹倉 香奈
法学部 教授
児童虐待事件における冤罪防止のための総合的研究1,000
2015年度都染 直也
文学部 日本語日本文学科 教授
広域グロットグラムによる関西・中国方言の動態・動向に関する社会言語学的研究500
2014年度~2017年度富樫 公一
文学部 人間科学科 教授
トラウマ体験者がトラウマの不条理さを人生の中に組織するプロセスに関する精神分析的考察2,100
2014年度中谷 健太郎
文学部 英語英米文学科 教授
SOV言語話者の文理解にともなう記憶資源利用のメカニズムの解明~記憶容量の個人差との相関から500
2013年度~2015年度佐藤 公美
文学部 歴史文化学科
准教授
中世アルプス山間都市と周辺地域の政治社会1,500
2013年度福井 義一
文学部 人間科学科
教授
クライエントからのフィ-ドバックがカウンセリング・スキルの向上に及ぼす影響の研究とそれを用いたトレ-ニング・システムの構築500
2012年度出口 晶子
文学部 歴史文化学科 教授
「常ニ備ヘヨ」 -
平生釟三郎の精神的風土の地理学的研究
300
2011年度~2012年度桐畑 哲也
マネジメント創造学部 准教授
新技術ベンチャ-育成に資するベンチャ-キャピタルの機能に関する国際比較研究750
2011年度若林 公美
経営学部 教授
アジア企業の経営実態に関する比較研究300
2011年度~2013年度西山 隆行
法学部 准教授
アメリカのナショナル・アイデンティティと「国家」の性格1,250
2011年度~2012年度上村 くにこ
文学部 人間科学科
教授
生と死をめぐる学域横断的研究-こころ豊かに高齢社会を生きるために-600
2010年度森 剛志
経済学部 准教授
経済格差拡大がもたらした若年世代の金融意識・行動の影響と持続可能な社会制度設計に関する分析500
2010年度出口 晶子
文学部 歴史文化学科 教授
拡大する瀬戸内世界-日本海から太平洋への旅路500
2009年度~2011年度渡辺 顗修
法科大学院 教授
裁判員裁判の課題と展望1,300
2009年度森 剛志
経済学部 准教授
日本の経済格差拡大が若年世代の医療と社会設計へ及ぼす影響について750
2008年度森 剛志
経済学部 准教授
教育・医療面からみた日本の経済格差が家計へ及ぼす影響について900
2008年度出口 晶子
文学部 歴史文化学科 教授
瀬戸内海世界の観光舟運-内海と島宇宙が生みだす新しい観光600

助成の趣旨
この助成事業は、本学ご卒業生である立野純三氏からの奨学寄附金をもとに、人文・社会科学分野の研究助成金として交付するものです。

助成の対象
助成の対象は、人文・社会科学分野において本学の専任教員が行う研究(共同研究を含む)を対象としています。

課題一覧

研究期間研究代表者研究課題名等助成金額 (千円)
2024年度西尾 千尋
文学部 人間科学科
講師
子どもの表現の発達理解のためのアートベース・リサーチ:発達を取り巻く環境との相互作用の観点から1,000
2023年度森 剛志
経済学部 教授
超高齢社会が社会保障制度に与える影響の分析1,000
2022年度野崎 優樹
文学部 人間科学科
講師
道具的動機に基づく他者の怒り調整に関する研究1,000
2021年度早瀬 勝明
法学部 教授
裁判上の事実と認定者の評価に関する哲学・法学横断的研究250
2021年度金丸 義衡
法学部 教授
支出賠償請求権の現代的機能350
2020年度吉本 忠弘
共通教育センター
准教授
生涯スポーツとしての達成スポーツにおける
動感化現象に関する発生運動学的研究
300
2020年度渡辺 顗修
法科大学院 教授
「心の病」と新たな刑事立法-韓日比較法研究700
2019年度岡村 こず恵
共通教育センター
特任准教授
NPOにおけるボランティアの活動環境に関する基礎調査500
2019年度石川 路子
経済学部 教授
社会的自立を目指す人々のQoLに関する実態分析~住みやすいまちづくりへ向けての一提案500