北海道教育大学旭川校の水野君平先生を講師にお招きし,学校適応に関する研究知見や地域の学校との協働についてご紹介いただきました。
初めに,学級という日本に独自の側面を持ち合わせている学校環境についてご説明いただき,その中で生じる「スクールカースト」の問題について研究知見をご紹介いただきました。スクールカーストについては,単なる生徒やグループの地位の問題として捉えるのではなく,学級の構造から問題を捉える必要があるとのことです。
最後に,学校での研究を行う上での地域や学校との繋がりについてもご紹介いただきました。研究者が学校現場からデータを収奪するような構造にならないよう,研究成果を報告するだけではなく,学校現場における研修等においても活用できる形にするための努力や工夫が求められ,これらが研究と実践をつなぐために重要な点となります。
本研究会では,水野先生のこれまでの研究知見だけではなく,これからの学校適応を広く見据えてお話をいただきました。参加者の方々からも盛んに質問があり,非常に有意義な研究会となりました。
(報告者:谷口あや)
日 時:2023年11月23日(木)13:00~15:00
場 所:Zoomにて開催
講 師: 水野君平(北海道教育大学旭川校 准教授 )
参加者:12名