甲南大学 人間科学研究所

MENU

イベント

  • トップ
  • イベント一覧
  • 【研究会】David Oppenheim先生「自閉スペクトラム症をもつ子どもと父親・母親との相互作用:両親の洞察性が子どもの社会的能力に及ぼす影響」<2/15>
2024/12/20
研究者・学生の方

【研究会】David Oppenheim先生「自閉スペクトラム症をもつ子どもと父親・母親との相互作用:両親の洞察性が子どもの社会的能力に及ぼす影響」<2/15>

PDFは下記の文字列からダウンロードできます↓

人間科学研究所2024年度公開研究会案内

人間科学研究所2024年度公開研究会

David Oppenheim先生研究会

 

乳幼児と養育者の関係性に着目する発達心理学研究や乳幼児精神保健領域で著名なDavid Oppenheim先生(イスラエル、Haifa大学教授)が、数日間来日される機会に、公開研究会を開催いたします。自閉症をもつ子どもと両親との関係性について、また、両親が子どもの視点に立って物事を見る「洞察性」があることの重要性について、お話をお聞きし、意見交換したいと考えています。ご関心のある研究者や支援関係者、学生や院生の皆様の参加を歓迎します。ハイブリッド開催いたしますので、会場もしくはZoomでご参加ください。

 

講演タイトル:

“Mother-Father-Child interactions in Autism: The contribution of parental insightfulness and the impact on children’s social competence.”

自閉スペクトラム症をもつ子どもと父親・母親との相互作用:両親の洞察性が子どもの社会的能力に及ぼす影響

 

講師:David Oppenheim, PhD

 

日時:2025年2月15日(土)13:30~16:30

13:30 挨拶、講師紹介  13:45 講演  15:15 休憩  15:30 討論

 

会場:甲南大学ネットワークキャンパス東京(JR東京駅日本橋口から徒歩1分)

東京都千代田区丸の内1丁目7-12 サピアタワー10F

アクセス情報 https://www.konan-u.ac.jp/tokyo/access/index.html

※会場の定員は30名(先着順)。Zoomでもご参加いただけます。

参加費:無料  

申込:1月31日までにフォームから申込ください。

https://forms.office.com/r/E1fqXdMaM5

 

 

主催:甲南大学人間科学研究所

担当は北川恵(甲南大学文学部教授)

問合せ先:kihs_info☆yahoo.co.jp (☆をアットマークに変えてください)

後援:日本乳幼児精神保健学会JAIMH

 

事前学習について

 

・当日の講演では通訳を行いません。講演資料の日本語訳をお渡しします。

 

・事前に、次の資料を読んでから参加することをお勧めします。【推奨】

数井みゆき・北川恵・工藤晋平・青木豊(訳)(2011). アタッチメントを応用した養育者と子どもの臨床 ミネルヴァ書房 (原著:Oppenheim, D. &  Goldsmith, D.F. (2008). Attachment theory in clinical work with children:Bridging the gap between research and practice. Guilford Press.)

※特に、次の章を事前学習することをお勧めします。

第2章 子どもの内的世界を心に留めておけること

第5章 子どもの診断に関する親の解決と親子関係

-「診断への反応インタビュー」からの洞察

 

・Oppenheim先生の最新の研究論文を読むと理解が深まります。【任意】

Oppenheim, D., Koren‐Karie, N., Hamburger, L., Maccabi, Y., Slonim, M., & Yirmiya, N. (2023). Parental insightfulness is associated with mother–father–child interactions among families of preschoolers with an autism spectrum disorder diagnosis. Journal of Child Psychology and Psychiatry, 64(9), 1359–1368. https://doi.org/10.1111/jcpp.13788

Oppenheim, D., Mottes-Peleg, M., Hamburger, L., Slonim, M., Maccabi, Y., & Yirmiya, N. (2024). The social skills of autistic boys in preschool: the contributions of their dyadic and triadic interactions with their parents. Journal of child psychology and psychiatry, and allied disciplines, 10.1111/jcpp.14061. Advance online publication. https://doi.org/10.1111/jcpp.14061

 

JAIMH(日本乳幼児精神保健学会)主催「事前勉強会」を次の通り開催します。

希望者はご参加ください。

2025年1月25日(土)17:00~18:30 オンライン開催(オンデマンド配信有)

講師:北川恵(甲南大学)

内容:上記の文献について皆で内容理解を深めます。

参加費:無料  

申込:1月23日までにフォームから申込ください。

https://forms.gle/mkyTssSLFK4pjiRE9

事前勉強会についての問合せ先:

jimukyoku☆jaimh.org(☆をアットマークに変えてください)