学環長メッセージ
STAGE 担当教員一覧
13名の専任教員が
チーム体制でSTAGE生の
幅広い学びを支えます。
-
野村 和宏(特命教授)
研究分野スピーチ・コミュニケーション/英語教育/教育工学
-
高 龍秀(教授)
研究分野アジア経済/韓国の企業研究
-
伊庭 緑(教授)
研究分野応用言語学/英語音声学・音韻論/外国語としての英語教育
-
久保 はるか(教授)
研究分野行政学/環境政策
-
MACH Thomas(教授)
研究分野English Language Education/Cross Cultural Education
-
梅本 剛正(教授)
研究分野商法/会社法/金融商品取引法
-
吉本 忠弘(教授)
研究分野スポーツ運動学/生涯スポーツ論/体操競技・器械運動指導論
-
石川 隆士(教授)
研究分野英文学/現代イギリス文学/アイルランド文学
-
野村 幸宏(准教授)
研究分野ドイツ語教育・教授法/教材開発/教員養成/教員養成/教員研修/ドイツ文化/ドイツ経済/ビジネスドイツ語/言語政策/言語教育
-
千葉 美保子(准教授)
研究分野高等教育論/歴史学
-
篠田 有史(准教授)
研究分野eラーニング/マルチエージェントシステム/ゲーミングシミュレーション
-
山本 シャーリ(特任准教授)
研究分野グローバル教育/セルフアクセスラーニング/アクティブラーニング
-
高砂 孝緒(講師)
研究分野組織の経済学/契約理論
教員メッセージ
STAGEゼミテーマ
STAGE演習(ゼミ)ではSTAGE教員がアカデミック・アドバイザーとして指導を行います。
5つのテーマを探究することにより、グローバル教養を身につけることを目指します。
-
1
持続可能な社会
SDGsを達成するため、持続可能な社会の実現に向けた施策、取組みについて探究します。
-
2
地域創生
地域社会の実態や直面する課題を知り、地域の潜在力や海外事例の導入による地域創生の施策、 取組みについて探究します。
-
3
異文化間コミュニケーション
価値観の異なる他者との間に生じる問題と向き合い、世界の人々と共生・協働できるコミュニケーションのあり方について探究します。
-
4
グローバルイシューズ
現代社会がグローバルな協働を通して取り組まなければならない課題とその解決に向けた施策、取組みについて探究します。
-
5
グローバルビジネス
企業のグローバル戦略とビジネスのグローバル展開を調査・分析し、広い視野およびグローバルな視点から、課題とその解決に向けた施策、取組みを探究します。
