INFORMATION

2025.03.26

留学レポート

No.03 短期留学:ベトナム / 2025年2月

No.03 短期留学:ベトナム / 2025年2月

プログラム名:エリアスタディーズ
留学先:ベトナム
期間:2025年2月~3月

 Ba Na Hillsに行きました。そこで、大きな手の像の上で写真を撮ったり、遊園地に行ってたくさんの乗り物に乗ったりしました!1番楽しかったのは、お城の中での探検です。大きなお城の中を自由に移動できたので、お姫様の気分になれてとても幸せでした。この日のBa Na Hillsは気温が高く、みんな薄着で過ごしました。山上は寒いこともあるので、その日の気温をしっかり調べたほうが良いと思います。

 5日目に行ったホイアンがとても綺麗でした。お店にはランタンが並び、多くの人が集まり賑やかな雰囲気を感じられました。夜のホイアンはまるで映画の中のような世界で、今まで見た景色の中で一番感動しました。市内を一周した後にはみんなでクルーズに乗りました。船の上からランタンを流す体験では、ランタンが流れる風景に胸がいっぱいになりました。

 自由時間にダナンの街を散歩しました。夜のベトナムは”自由”という言葉が1番合っています。ご飯屋さんではみんなで乾杯している声が響いたり、道でダンスをしている人がいたりと、私たちも自由気ままに散歩を楽しむことができました。また、ダナンで有名なドラゴンブリッジがライトアップされていてとても綺麗でした。毎週末にはドラゴンが火を吹いたり水を吹いたりするので、ドラゴンブリッジに行く際は週末に行くのがおすすめです!

 ホンダの工場を訪問し、四輪自動車を作る工場と二輪車を作るところを見学させていただきました。1つの商品を作るのに何十人もの方が作業をされており、とても丁寧に商品が作られていることに感銘を受けました。ベトナムでは四輪車よりも二輪車の方が普及率が高いため、二輪車の工場を見学させていただいた時はより感動が大きかったです。また、 トヨタ岡山ダナンさんを訪問した際には多くの学びがありました。海外に進出する際にはその国の経済・環境・国民性などを知っておく必要があることを知りました。例えば、交通整備が行き届いていない所があるため、ベトナムでは車高の高い車が人気があるそうで、急な段差やでこぼこしている道でも安全に運転ができるように、車高の高い車に乗る方が多いそうです。

(グローバル教養学環 1年次 石原 美杏)

知る・つながる・体験する

グローバル教養学環 STAGEをさらに深く知るためのコンテンツをまとめました。
進学に向けた情報収集にぜひご活用ください。