
本ウェブサイトについて
本ウェブサイトは,『パソコンがあればできる! ことばの実験研究の方法〜容認性調査,読文・産出実験からコーパスまで』(ひつじ書房刊)についての正誤情報や追加情報などを蓄積するサイトです。
本書は,PCでできる実験手法を紹介したものですが,実験に使うソフトウェアは,書籍の出版のスピードよりはるかに速い速度で日々アップデートされており,本書の内容が古くなったり改訂しなければならないケースが出てくるかと思います。また,著者一同にとってもこのようなマニュアル系の本の執筆は初めてのケースでもあり,行き届かない部分や誤った記述もあるかと思います。それらひとつひとつを本書の改訂に合わせて加筆修正すべきところではありますが,書籍の出版というのはたいへん時間がかかる作業です(本書の出版も2年かかりました)。
そこで,書籍の改訂版を出す前に,さまざまな情報を一足早く公開しようというのがこのウェブサイトの趣旨です。我々が気づいた修正点や追加情報などについて,このページで蓄積できればと思っています。また,読者のみなさんからの正誤情報もいただければありがたく存じます。よろしくお願いいたします。
(なお,基本的なインストールなどについての質問については,著者一同の時間・労力的リソースが限られているため,対応できないことを予めご了承ください。)
What's new
2020.10.20に行われた木戸康人さん(九州国際大)によるCHILDESワークショップのビデオをアップロードしました。3ヶ月の限定公開とします。再配布はご遠慮ください。
2021.9.24に行われたIbex Farm閉鎖に伴う緊急KCPミーティングの動画をアップロードしました。1年間の限定公開とします。まだ手探り状態で内容的に不正確なところもあると思いますが,情報などありましたらお知らせいただけると嬉しいです。この動画の内容によって生じた損害等については責任を負いかねますのでどうかご了承のうえ,ご覧ください。再配布もご遠慮くださるようお願い申し上げます。(なおテロップ文責は中谷です。)
- 従来のIbex実験をPCIbexで実行する(中谷健太郎)
- PCIbexで自己ペース読文実験(など)を構築する(磯野真之介)
- レンタルサーバでIbexを実行する(中谷健太郎)
- 自宅PCをサーバとして実験を行う(岸山健)