研究者のたまご!甲南の次世代研究者に迫る!!

NEWS!『甲南人』の活躍 > トピックス
2022.5.19
よかった記事には「いいね!」をお願いします

2021年度、甲南大学は未来の研究者を育成する「次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)」(国⽴研究開発法⼈科学技術振興機構(JST))に採択されました。

学内の選考を経て、本学では2021年度:5名、2022年度:6名の研究者のたまごを支援しています!(うち2021年度からの継続は2名)

2022年4月19日にはキックオフミーティングと併せて、ポートアイランドにあるDSPリサーチ社への会社見学が行われました。同社は本学をご卒業された中西伸浩さんが1995年に起業した無線通信機器の民間認証機関第一号となった会社で、中西さんには本プログラムの外部委員として学生の皆さんに自らの経験を交え、これから社会で活躍していくために必要な心構えや、同社の活動などをわかりやすく教えていただきました。

当日の様子や感想、プログラムへの意気込みなど、学生の皆さんにお話を伺いました。

 

DSPリサーチ社見学の様子(4月19日)

 

KONAN-PLANET 記者
KONAN-PLANET 記者
会社訪問お疲れさまでした!見学の内容や他の学生さんとの交流で興味深かったこと、刺激になったことはありましたか?

普段自分が関わることのない研究の現場を見れたこと、また異なる研究分野の学生同士が、自身の研究内容を発信し合うことで、自分が参加している学会では聞くことが難しい話が聞けたりと、SPRINGのイベントだからこその収穫がありました。
川勝さん
川勝さん

KONAN-PLANET 記者
KONAN-PLANET 記者
皆さんの先輩である中西社長のお話はいかがでしたか?特に印象に残ったことは何ですか?

「広い視野を持って周りの状況を見ながら研究を進めていくことが大事だ」という話がとても印象に残っています。やはり博士課程では、自身の研究内容について細かく理解を深めながら行うため、視野が狭くなってしまいがちだなと私自身も感じていました。今後研究を進めていく中で、何か煮詰まった時やアイデアが浮かばない時には、”視野を広げて考えること”を実践してみたいと思います!
上田さん
上田さん

KONAN-PLANET 記者
KONAN-PLANET 記者
SPRINGプログラムを通じて、一番期待していること、また計画していることは何ですか?

研究者として自身が成長することはもちろんのこと、様々な研究者との関係性を築けたらいいなと思います。これまでは、外部の研究者との交流は共同研究を通じて図ることが多く、異分野の研究者と交流することがほとんどありませんでした。今後はSPRINGを通じて様々な研究発表会等のイベントに参加し、国内外・分野を問わず様々な研究者と交流を図りたいと考えています。
橋本さん
橋本さん

KONAN-PLANET 記者
KONAN-PLANET 記者
研究以外で今一番関心のあること、楽しんでいることを教えてください!

日本史です!偉人たちが何を選択してその結果どうなったかを学び、自分自身の考え方に取り入れたいと考えています。
取井さん
取井さん

KONAN-PLANET 記者
KONAN-PLANET 記者
将来、どのような道に進みたいですか?目標など教えてください!

AI業界or神戸医療産業研究機関に就職したいです。これからの社会はAIを活用したSmart Cityや家庭用ロボットがどんどん普及していくと思います。また、医療産業でも医学系の研究者だけではなく、AI系の研究者も必要な時代が来ると思います。遠隔医療に使われるAI画像処理や5G通信、医療機器開発に使われるAIデータ分析などは、様々なシーンで応用されており、そこで活躍できる最先端技術を勉強し、有用なアプリケーションを作ることが目標です。
張さん
張さん

KONAN-PLANET 記者
KONAN-PLANET 記者
甲南大学を選んだ理由はなんですか?高校生に伝えたい甲南大学の良いところを教えてください!

私が甲南大学を選んだ理由は、最前線で研究を行っている教員が多数在籍していることです。特に将来研究をしたいと考えている高校生の皆さんには、最先端の研究を行っている教員と研究ができるというのは非常に貴重で楽しいことだと知ってもらいたいです!
東さん
東さん

KONAN-PLANET 記者
KONAN-PLANET 記者
皆さんのこれからの活躍に期待しています!


~2022年度支援学生~

◆自然科学研究科 知能情報学専攻 博士後期課程1年 張伯聞

 高齢者や弱視者の交通安全のためのシニアカー上の安全支援システムの研究・開発をしています!

 

◆自然科学研究科 物理学専攻 博士後期課程2年 東翔

 初代星という宇宙で最初に形成された明るく輝く星の形成過程について研究しています!

 

◆フロンティアサイエンス研究科 生命化学専攻 博士後期課程1年 上田菜摘美

 細胞とゲル材料を組み合わせて「新しい再生医療技術を創出する」ための研究をしています!

 

◆フロンティアサイエンス研究科 生命化学専攻 博士後期課程1年 取井猛流

 抗がん剤ががん細胞に対してどのように作用して、どうすれば効きやすくなるかを研究しています!

 

◆フロンティアサイエンス研究科 生命化学専攻 博士後期課程1年 橋本佳樹

 DNAやRNAのような核酸を標的とした医薬品の開発をしています!

 

◆フロンティアサイエンス研究科 生命化学専攻 博士後期課程2年 川勝薫平

 免疫細胞を活性化させることで、体内の異物を効率よく除去する仕組みについて研究しています!


~次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)とは?~

本⽀援事業は、国⽴研究開発法⼈科学技術振興機構(JST)の「次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)」に採択された本学のプロジェクト「地域連携プラットフォームを活⽤する産学・官学連携インターンシップによるトランスレーショナル⼈材の育成」に掲げられた、学際的・融合的研究、および、産学・官学連携インターンシップ等のキャリアパス構築に関する活動に挑戦しようとする博⼠後期課程の学⽣に対して、その挑戦を⽀援する⽬的で研究奨励費を⽀給するものです。


~2021年度支援学生のインタビュー動画はこちらからチェック!~

よかった記事には「いいね!」をお願いします