このボランティア活動では、長年愛され続けている「イスズベーカリー」さまに講師としてお越しいただいて、ご協力のもとBE KOBEパンの企画・開発・販売を行います!第2回では、第1回で決定したパンのマーケティング企画を行いました。どのように販売していくのかや、広告方法、チラシ、ポップを作成することなどの企画をしました。
この活動を実際に行って、マーケティング企画をすることの難しさをを改めて実感致しました。神戸の子供たちの力になるようなパンの開発を目指しているのですが、なかなか意見を出すのが難しく悩むこともありましたが、イスズベーカリーの井筒大輔さんやイラストレーターの井上たつやさんのアドバイスをご参考にさせて頂き、グループの方々と話し合い、沢山の意見を集めることが出来ました。結果的には、SNSの活用や、カウントダウン動画作成という様々な方法があり、広報チームの中で話し合いながら徐々に決定していくことになりました。
このような活動をさせて頂けることはとても貴重な経験で、自分自身もとても楽しみながら参加しています。これからもこの活動に貢献していきたいと思っております!
次回、第3回の活動では商品の試作を行います。
そして2024年10月26日(土)に「KOBE AUTUMN FESTIVAL」で出店予定です!是非お越しください!YouTubeでサンテレビニュースとして第1回の様子を取り上げて頂いておりますので、よければそちらもご覧下さい!
○動画名「神戸の大学生とイスズベーカリーがタッグ オリジナルパンで社会貢献活動」
協力してくださっている「(株)イスズベーカリー」様、「神戸女子大学 吉川ゼミ」の皆様、本当にありがとうございます。そして主催をしてくださっている「BE KOBE ミライ PROJECT・(公財)大吉財団」様やこの活動の進行をしてくださっている井出山 沙織 様に心から感謝しております。今後ともよろしくお願い致します。
ミライの子供たちに貢献するパンの企画・開発を応援よろしくお願い致します!
経営学部 経営学科 1年 松本 麻希