私はNPO法人こうべユースネットの学習支援ボランティアに参加しました。このボランティアは、経済的に困難な状況や自宅学習が難しい状況等にある中学生、高校生の家や学校以外の居場所(サードプレイス)を作ることを目的としたものです。
毎回参加人数は4~7人ほどで、中学生、高校生は10人前後集まっていました。活動時間は毎週火曜と木曜、18時30分から20時30分までです。17時30分までは勉強を教え、それ以降は自由時間で、雑談や塗り絵をしました。勉強を教えるにあたり、生徒の集中力が続かないときは、漢字や英単語など、取り組みやすいものを先に提示して、そのあとメインの教科に取り組んでもらうことでスムーズに進めることができました。しかし、数学や理科は自分の知識が足りず生徒の力になれないことがあり、力不足を痛感しました。
また、最初はどのように関係を築くかに悩み、苦戦しましたが、一人一人の話に耳を傾け、生徒にとって話しやすい存在になることで、生徒とよい関係を築けたと思います。
ある日、生徒が自分から話しかけてくれたことがありました。今までそのようなことがなかったので非常に嬉しくなり、機会があればまた学習支援のボランティアに参加したいと思いました。
グローバル教養学環 1年 永茂いぶき