甲南大学地域連携センター

KONAN INFINITY

学生からの活動報告No.190

 2024年5月4日(土)に、アースディ神戸実行委員会が主催するアースディ神戸ボランティアのイベントスタッフとして参加しました。活動内容として、イベント開催時間前に会場の設営を行いました。自分が担当するテントを指定された場所に配置し、組み立てる作業をしました。その後、イベントで使用する引換券を作成しました。イベント開始時間になると、イベントの参加者に対してSDGsに関連するクイズとスタンプラリーの説明を行いました。クイズに正解し、指定された数以上のスタンプを集めると引換券と交換したり、クイズの出題者としてイベント周辺を回りながら参加者と交流を深めました。イベント終了後は、片付けと清掃を行いました。

 子供連れの方が多く参加していたこのイベントで、SDGsについて多くの人に理解してもらうためにクイズを出題し、スタンプラリーを楽しでもらう活動をしました。声をかけるとスタンプラリーにすぐ取り組んでくれる人もいれば、そのまま行ってしまう人もいるため、多くの人を呼び寄せることは難しいと感じました。しかしスタンプラリーブース周辺を歩きながら宣伝したり、景品をゲットしたりすることができると伝えると取り組んでくれる人が増えました。最終的に景品を全てプレゼントすることができました。多くの人にスタンプラリーを楽しんでもらうために、子供や取り組んでくれる人の気持ちになって説明することが大切であると学びました。

 多くの子どもから大人までの参加者がSDGsのスタンプラリーを楽しんでくれたことが嬉しく、自分も嬉しい気持ちになりました。この経験を通じて、イベント運営の大変さとともに、参加者が楽しんでいる姿を見ることのやりがいを実感しました。また、SDGsというテーマが多くの人々に関心を持たれることを感じ、社会貢献活動に対する意識も高まりました。これからもこうした活動に積極的に関わり、さらに成長していきたいと感じました。

知能情報学部  3年