117KOBEぼうさい委員会が、「夏休み防災未来学校2021 Online プログラム シリーズ」に出演しました。
私は、『自助の備えの進め方 Part6 自治体、メディアから情報を得よう!』を担当しました。災害時、どのような方法で情報を入手するのかや、情報を収集する際の注意点、スマートフォンが使えない場合どのような行動を取るのかなどを話し合いました。
今回の活動を通し、災害時に落ち着いて情報を入手するためには、普段から正しい情報を収集する習慣が大切だと思いました。
みなさんも、動画を見て、災害時の情報収集の方法を考えてみませんか?
↓配信URL↓
https://hitobou.com/event/summer/each/v06-2021.html
※新型コロナウイルス感染症対策のため、動画・写真撮影時のみマスクを外しています
★117KOBEぼうさい委員会とは…
阪神・淡路大震災を経験していない大学生が当時の記憶や教訓を学び、防災・減災の大切さを「次世代につなぐ」目的で結成された団体です。
SNSで防災や活動について発信しています。是非、フォローといいね!をお願いします!
☆Instagram:https://www.instagram.com/117kobe_bousaic/
☆Twitter: https://twitter.com/117kobemasuter