県内経済団体と県とのSDGs公民共創プロジェクトで、 「SDGs動画作成ワークショップ」を実施予定しております。また、MBSの「取材術、動画作成ノウハウ」と連携し、学生主体で経済団体代表企業のSDGsの取り組み動画を作成し、若者の県内企業の認知度を高め、シビックプライド醸成を図るとともに、動画を通じて県内経済団体企業のSDGsの取り組みを広く発信することを目指します。
興味のある方は是非ご参加ください!
<実施概要>
時期◆令和5年12月~令和6年3月 ワークショップを4回開催
対象◆県内大学生30名、県内企業6社(各団体から2社ずつ代表企業を選定)
内容◆キックオフイベント、現役MBS社員によるる「伝わる動画」作成講座、
学生による企業訪問・ヒアリング、動画完成お披露目会
協力◆株式会社毎日放送
<スケジュール>
キックオフイベント@ブリーゼプラザ(12月21日 9:45~)
・企業6社と顔合わせのイベントを実施しますので、ご出席ください。
・当日は、各社から自社のSDGsの取組について5分程度でプレゼンをしていただきます。
イベント終了後、学生の皆様へ取材希望企業調査を行い、その場で訪問先を決定します
ので、あらかじめ6社の会社概要等には目を通しておいてください。
(企業6社は12月7日頃に決定予定です。また確定次第情報共有いたします。)
動画作成講座@MBS本社(12月21日 13:00)
・MBS本社にて、現役報道マンによる動画作成講座を実施しますので、ご参加いただきま
すようお願いします。
・講座の冒頭、各グループから取材の際に聞きたいことや作りたい動画のイメージ等につ
いて発表いただきます。
※訪問先決定後、グループで話し合う時間を1時間半程度(12時~13時の昼休憩除く)
確保しています。
※グループワークに必要なので、各グループ最低1台はパソコン(もしくはタブレット)
を持参ください。
企業訪問( 1月~2月上旬頃の1日を想定)
・取材企業担当者と訪問日の調整をお願いします(訪問日が決まりましたらご連絡下さ
い)。当日は、県職員が1名同行します。
動画完成お披露目会@県立兵庫津ミュージアム(3月15日 時間未定)
・学生が作成した動画をお披露目・講評いただく会を開催しますので、ご出席いただき
ますようお願いします。
・当日は、企業訪問で学んだことや動画に込めた思いなどについても簡単に発表いただ
きます。
★補足事項
・キックオフイベントからお披露目会まで、今回のワークショップ参加にかかる交通費
は、県から支給します。後日、振込口座等の情報確認をさせていただきますので、ご協
力の程よろしくお願いします。
・動画作成にあたり、対面で集まって作業する場合、場所は各グループで確保してくださ
い。(県から会議室等の提供はありません)
※参考までに、昨年度は、大学の学内で集まったり、オンラインでやりとりをされている
ところが多かったです。
<プロジェクト参加申込方法>
地域連携センター(korec@ml.konan-u.ac.jp)までご連絡ください。
申込締切:12月7日(木)16:00
※メールには、件名「SDGs動画作成ワークショップ 参加申し込み」と記載し、
学年、学部学科、氏名(ふりがな)、メールアドレスを必ず明記すること。
所属団体(ゼミやサークルなど)がある場合はそちらも明記してください。
甲南大学生で質問のある方は、上記お問合せ先
もしくは社会連携機構事務室 地域連携センターまでご連絡ください。
==============================================
甲南大学 社会連携機構事務室 地域連携センター(12号館1階)
mail:korec@ml.konan-u.ac.jp