『NPOデータベースプロジェクト』とは
地域には様々な社会問題の解決を目指して実に多彩で有意義な活動に取り組んでいるNPOや地縁団体などがたくさんあります。地域で活躍するこうした地域団体が取り組む社会問題や活動の意義、今後の課題などについてインタビューを通じて明らかにし、ウェブサイト等で広く公開します。
※完成した原稿は、地域連携センター(KOREC)のウェブサイト
【https://www.konan-u.ac.jp/korec/npo/】に掲載いたします。
\こんな人にオススメ!/
・NPO(民間非営利組織)に関心のある人
・一人でボランティア活動に参加するのは不安な人
・社会人との基礎的なコミュニケーション方法や、ビジネスメールの書き方を学びたい人
・「実践ボランティアⅠ・Ⅱ」(2単位)の単位修得や、「ボランティアサーティフィケイ
ト」取得に関心のある人
(10時間のボランティア活動実績に認められます)
主な活動内容
1.地域のNPOを2人1組で2団体程度訪問して、NPO関係者にインタビュー取材します。
2.取材等をもとに、1団体につき1500字程度の原稿にまとめます。
3.教員から指導を受けて、原稿をまとめます。
4.取材先に文章の内容を確認してもらいます。
5.取材先の了解を得て、原稿を完成させます。
※活動は不定期、月曜5限です。
※自宅での課題があります。
募集要項
◎募集人数 : 6 名程度 ※応募多数の場合は、応募動機等により選考します。
◎活動期間 : 2023 年 4 月~7月
◎指導教員 : 全学教育推進機構 全学共通教育センター 特任准教授 岡村こず恵
◎取材対象団体: 主に KOREC の登録団体を、2 団体程度(予定)
◎ミーテ ィング : 前期・月曜 5 限・変則(16 時 20 分~17 時 50 分)/ 課題あり
岡本キャンパスにて対面で実施
◎成果物 : 地域連携センターのウェブサイトに掲載(予定)
◎参加条件 :①原則として、前期・月曜日5 限の岡本キャンパスでのゼミに参加できる
こと。
②パソコンで Microsoft Word(ワード)が使えること。
◎ そ の 他 :
(1)本プロジェクトの参加実績は、「実践ボランティアⅠ・Ⅱ」や、「ボランティア
サーティフィケイト」で求められるボランティア活動時間〔本プロジェクトの
参加で、概ね 10 時間相当の予定〕として認められます。
(2)取材に要する交通費は、大学から補助があります。ただし、通学定期区間を
除きます。
説明会
(1)事前説明会【参加必須】 ※内容は同じですので、いずれかに参加してください。
①事前説明会(オンライン)
・日時:2023 年 4 月 17 日(月)5 限(16 時 20 分~17 時 20 分)
・方法:zoom によるオンライン
https://us02web.zoom.us/j/81659974758
ミーティング ID: 816 5997 4758
パスコード: 355487
・参加方法: 録画するとき以外は、ビデオ・オン(顔出し)で参加いただきます。
②事前説明会(対面)
・日時:2023 年 4 月 18 日(火)昼休み(12 時 20 分~12 時 50 分)
・会場:岡本キャンパス 11-301 講義室(11 号館 3 階)
(2)事前説明会の参加申込方法
コチラより申込フォームにアクセスし、必要事項を記入の上、
【4 月 14 日(金)まで】に申込みしてください。
プロジェクト参加応募方法
◎応募期間:2023 年 4 月 17 日(月)~19日(水)17 時 00 分
◎応募方法:上記の「事前説明会」にて案内する応募フォームから申込してください。
【4 月 21 日(金)まで】に、参加の可否を MyKONAN に掲示するので、
必ず確認してください。
【問い合わせ先】
甲南大学 社会連携機構 地域連携センター(KOREC)
岡本キャンパス 12 号館 1 階
電話:078-435-2276
メール:korec@ml.konan-u.ac.jp
開館時間:月~金曜日 9 時 00 分~17時 00分