甲南大学地域連携センター

KONAN INFINITY
25.2.28

【NPOデータベースプロジェクト2025】NPOライティングボランティア募集!

甲南大学 社会連携機構 地域連携センター(KOREC:コレック)は、NPO活動を取材して、
ウェブサイトで紹介するライティングボランティア
を募集します!

 

『NPOデータベースプロジェクト』とは

地域にはさまざまな社会問題の解決をめざして実に多彩で有意義な活動に取り組んでいるNPOや地縁団体などがたくさんあります。地域で活躍するこうした地域団体が取り組む社会問題や活動の意義、今後の課題などについてインタビューを通じて明らかにし、ウェブサイト等で広く公開します。これらの取り組みを通じて、地域の社会問題や人々の解決に向けた社会活動の実情を学ぶとともに、社会人とのコミュニケーション方法や基礎的なビジネスメールの書き方などの修得をめざします。

 

\こんな人にオススメ!/

・NPO(非営利組織)に関心のある人

・一人でボランティア活動に参加するのは不安な人

・社会人との基礎的なコミュニケーション方法や、ビジネスメールの書き方を学びたい人

・「実践ボランティアⅠ・Ⅱ」(1単位)の単位習得や、「ボランティアサーティフィケイト」

 に関心のある人

 (10時間のボランティア活動実績に認められます)

 

主な活動内容

1.地域のNPOを2人1組で2団体程度訪問して、NPO関係者にインタビュー取材をします。

2.取材等をもとに、1団体につき1500字程度の原稿にまとめます。

3.教員から指導を受けて、原稿をまとめます。

4.取材先に文章の内容を確認してもらいます。

5.取材先の了解を得て、原稿を完成させます。

※過去の参加者による成果物は、こちらから。
 または、下のQRコード(地域連携センターウェブサイト)より。

  

 

募集要項

◎募集人数:4名程度 ※応募多数の場合は、応募動機等により選考します。

◎活動期間:2025年4~7月

◎指導教員:全学教育推進機構 全学共通教育センター 特任准教授 岡村こず恵

◎取材対象団体:主にKORECの登録団体を、1人2団体程度(予定)

◎ミーティング:前期・火曜5限(16時20分~17時50分)、課題あり

◎成果物: 地域連携センターのウェブサイトに掲載

◎参加条件:

①原則として、前期・火曜日・5限の岡本キャンパスでのゼミに参加できること。

②パソコンでMicrosoft Word(ワード)が使えること。

◎その他:

(1)本プロジェクトの参加実績は、「実践ボランティアⅠ・Ⅱ」や、「ボランティアサーティフィケイト」で求められるボランティア活動時間〔本プロジェクトの参加で、概ね10時間相当の予定〕として認められます。

(2)取材に要する交通費は、大学から補助があります。ただし、通学定期区間を除きます。

 

スケジュール等の詳細は★募集要項 をご確認下さい!

 

事前説明会および参加申込

(1)事前説明会【参加必須】  

  ・日時:4月15日(火)昼休み(12時20分~12時50分)

  ・会場:岡本キャンパス11-401講義室(11号館4階)

※対面での事前説明会は修了しておりますので、下記のURLからNPOデータベースプロジェクト2025事前説明会動画をご視聴の上、参加申込をお願いいたします。

https://konan365-my.sharepoint.com/:v:/g/personal/okamura_konan-u_ac_jp/ERD-VHsbDGdGnBKvBMhEl_YBenN9EPbWMJYdheWP_N1dzA

 

(2)事前説明会の参加申込方法

  下のQRコードより申込フォームにアクセスして、必要事項を記入の上、

  【4月13日(日)まで】に申込みしてください。

  

 

応募方法

 ・応募締切:4月17日(木)17時00分

 ・応募方法:上記の「事前説明会」にて案内します。

4月18日(金)】に、参加の可否をMyKONANに掲示するので、必ず確認してください。

 

  ★募集チラシ

 

お問合せ先

甲南大学 社会連携機構 地域連携センター(KOREC:コレック)

岡本キャンパス12号館1階

電話:078-435-2276 メール:korec@ml.konan-u.ac.jp

開館時間:月~金曜日9時00分~17時00分