2月19日(土)、加古川市役所、本学121教室をオンラインで結び、加古川『知』を結ぶプロジェクト(主催:加古川市、甲南大学、協力:神戸新聞社)の成果報告会を開催しました。
本プロジェクトは、加古川市内の企業や団体が抱える課題や地域の課題など、市全体の様々な課題をテーマに、本学の学生チームが調査研究し、解決策を提案するプロジェクトとしてスタートし、今年で6年目を迎えました。
今年度は10月から6チームが調査研究を開始し、12月4日の中間報告会を経て、この度、課題をいただいた加古川市役所担当部局に、その活動の成果について発表を行いました。
〇参加チーム
参加チーム名 | 提案先(加古川市部局) | |
1 | 岳ゼミ(知能情報学部・専攻) | こども政策課 |
2 | 岡村チーム(学内選抜) | ごみ減量推進課 |
3 | 望月ゼミ(経営学部) | 市民活動推進課 |
4 | 金坂ゼミ(マネジメント創造学部) | 政策企画課(シティプロモーション) |
5 | 足立ゼミ(経済学部) | 政策企画課(スマートシティ) |
6 | 西村ゼミ(経営学部) | 政策企画課(スマートシティ) |
発表内容については、審査員による審査があり、以下のチームに賞が授与されました。
また今回も東播磨甲南会の独自の審査により、東播磨甲南会賞も授与いただきました。
〇受賞チーム
表彰名 | 受賞チーム |
最優秀賞 | 西村ゼミ(経営学部) |
優秀賞 | 岳ゼミ(知能情報学部・専攻) |
東播磨甲南会賞(独自の審査による) | 岡村チーム(学内選抜) |
課題を提供いただきました加古川市役所担当部局の関係者の皆様、ご協力ありがとうございました。
当日の様子
[参考資料]