『認知症世界の歩き方』と題し、小学生以上を対象とした講演会・ワークショップを開催いたします。児童館では、児童館の館外保育の一環で学童保育児童を対象に参加を募っております。そこで、児童の安全を担保するため、児童館から会場までの往復を児童館職員と一緒に、学童保育児童を引率していただける学生ボランティアを募集いたします。
今回の講演会は、「認知症世界の歩き方」の書籍の作成に関わった方を講師にお招きし、アニメーションも交えながら、小学生にも理解できるようなワークショップ形式で実施いただきます。子どもだけではなく、多世代に参加いただきたいと考えており、引率ボランティアをしていただきながら、講演会にも参加いただきたくお願いいたします!
開催日時◆令和5年7月31日(月)13:00~16:30(予定)
※時間は、引率の児童館により多少前後します。
集合場所◆①住之江児童館 (東灘区住吉宮町1—2—15)
②田中児童館 (東灘区田中町4—11—24)
引 率 先◆東灘文化センター(東灘区住吉東町5-1—16)
対象児童◆①住之江児童館 3~5年生の学童保育児童 約20名の予定
②田中児童館 1~6年生の学童保育児童 約40名の予定
※現在、参加児童を募集中のため、人数は予定です。
募集人数◆10名(内訳: ①住之江児童館 4名/②田中児童館 6名)
そ の 他◆・交通費・謝金はありません。
・暑い時期ですので、熱中症対策をお願いします。
申込締切◆令和5年7月14日(金)
申込方法◆下記QRコードを読み取り、お申し込みください。
お問合せ◆社会福祉法人神戸市東灘区社会福祉協議会
〒658-8570 神戸市東灘区住吉東町5丁目2-1
担当:養性(ようせい)・廣瀬
電話:078—841-6945