適応教室「Palたからづか」は学校へ行けない子どもたちの居場所として人との関わりや様々な体験を通じて子どもたちの成長を育む場所です。そこで、宝塚市教育委員会では適応指導教室ボランティア『Palふれんど』を募集しています。おしゃべり、運動、遊び、音楽、学習など子どもと一緒に活動してみませんか?
活動内容◆適応指導教室において、通級する子どもとともに学習活動や集団活動を行う
不登校の子どもの家庭を訪問して、一緒に遊んだり、話し相手になったりする
※ただし、家庭訪問については、ある程度経験を積み、Palふれんど本人が
訪問を希望した場合に教育支援課が依頼する
活動場所◆宝塚市教育委員会 適応教室「Palたからづか」
活動日時◆週1日 10:00~16:00の間で3時間以上
募集対象◆18歳から25歳くらいまでの者
不登校の子どもに関わってみようという意欲のある者
子ども等に関する秘密を守れる者
募集期間◆2019年4月1日~2020年3月31日
申込方法◆募集要項を確認の上、履歴書を下記の住所へ郵送ください。
問合せ先◆宝塚市教育委員会
〒665-0827 宝塚市小浜1-2-1 宝塚市教育総合センター 教育支援課
TEL:0797-87-1718
※詳細はチラシ
主催◆宝塚市教育委員会
詳しくは地域連携センターまでご連絡ください。
==============================================
甲南大学 地域連携センター(12号館1階)
TEL:078-435-2276 mail:korec@ml.konan-u.ac.jp