6. 電子コンテンツの使い方③
6-1 海外のニュースを調べる
ニュースの内容や報道の視点は、国によって大きく異なります。グローバルな感覚を養うために、海外のニュースもこまめにチェックしましょう。
6-2 『Wall Street Journal』にアクセスする
「ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)」は、世界に強い影響力のあるアメリカの経済新聞です。所謂経済事情だけでなく、世界的に注目度が高い事件やスポーツなどの記事も充実しています。
甲南大学では、英語版、日本語版、中国語版が利用できますが、個別アカウントの作成が必要です。
まず、以下の手順でアカウントを作成してください。
【アカウント作成方法】
①アカウント作成ページにアクセス
②氏名、メールアドレス、パスワードなどの必要項目を入力
※必ず、甲南大学のメールアドレスを登録してください。
③ [By checking this box, I agree to the Terms of Use for The Wall Street Journal including the Cancellation Policy contained therein, Privacy Notice and Cookie Notice.]の内容を確認し、チェックを入れる。
④「CREATE」をクリック
⑤登録した甲南大学のメールアドレスに認証用のメールが届くので、本文中の[GO TO WSJ.COM]をクリックし、作成したアカウントでログイン
詳しい手順を確認したい方は、こちらの「アカウント作成マニュアル(PDF版)」を参照してください。
アカウントが作成できたら、早速アクセスしてみましょう。
画面上部のロゴの下に表示される「English Edition」から言語の切り替えができます。
スマホの場合は、画面上部の三マーク(メニュー)から言語の切り替えができます。
※戦地や被災地、事件に関する写真・動画などには、日本での報道より刺激が強い内容が含まれますので注意してください。
学外からも作成したアカウントでアクセスできます。アプリ版も利用できます。
6-3 『Nikkei Asia』にアクセスする
次に、アジアのビジネス情報誌『Nikkei Asia』にアクセスしてみましょう。
こちらは個人アカウントの作成は必要ありませんが、端末を”konan-net”に接続するか、”VPN接続”をする必要があります。
英語版のみですが、アジア視点のニュースをチェックできます。
6-4 そのほかのデータベース
オンライン辞書・事典など、他にも有用なデータベースがたくさんあります。
日本のビジネス雑誌のデータベースでは、週刊東洋経済や就職四季報などが読める『東洋経済デジタルコンテンツライブラリー』もおすすめです。
図書館ホームページから「データベース」のボタンを押して、どんなデータベースがあるか確認してください。各データベースの「詳細」をクリックすると、それぞれのデータベース収録されている情報について確認できます。
アクセス範囲に、「学内」と表記されているデータベースは、konan-netに接続された端末からアクセスしてください。「VPN」と表記されているデータベースは、VPN接続を使って学外からもアクセスできるデータベースです。
データベースの使い方が分からないときや、欲しいデータが見つからないときは、図書館2階ヘルプデスクか、お問い合わせフォームからご相談ください。
★実習が終了したら、VPN接続を「切断」してください。
戻る 次へ