Konan University Library

図書館ガイダンス -ビジネス情報(業界・企業情報)編- [04/14]

4. ニュースを調べる② 新聞記事検索

新聞の読み方と、新聞記事データベースの使い方を学びましょう。

※新聞記事データベースは同時アクセス数に制限があります。接続できない場合は、時間をおいて再度アクセスしてください。
また、利用が終了したら、必ず「ログアウト」をしてください。

4-1. 新聞について

新聞には、一般紙・経済紙・業界紙などの種類があります。
一般紙は、政治経済、海外事情、社会問題、スポーツなど、ニュースを総合的に掲載する新聞です。国内全域で販売される全国紙(朝日・毎日・読売など)や、エリアを限定し、地域に密着した情報を強化した地方紙(神戸新聞など)があります。
経済紙(日本経済新聞)はニュースだけでなく、経済やビジネスのデータも収集しています。これらの情報を専門的に分析した記事を掲載しているため、ビジネスに大きな影響力があります。
主要なニュースは各新聞社のHPでも公開されています。

できれば、新聞は毎日読んだほうがよいです。新聞は近日中の出来事を取り扱うため、重要な事件は一日分では断片しか載っていません。毎日読むことで、自然と時流を掴めるようになります。
毎日全ての記事を読破するのは大変ですが、新聞には「ななめ読み」ができる工夫があります。まず、ネットであればトピックスの並び順、紙面であれば見出しの大きさ、画像の大きさなどの”デザイン”で記事の重要性を伝える工夫がされています。次に、記事冒頭には、「リード」という短文が置かれます。リードには、記事の内容を簡潔を伝えることと、あらかじめポイントを掴んでから本文を読ませることで、読者の理解を深めるという2つの役割があります。つまり、リードを読んでより詳しく知りたいと思った記事だけ本文を読むと、時間がかかりません。
ネットやデータベースでチェックするのが手軽ですが、図書館の新聞コーナーでは、各紙の最新版が横並びになっているので比較したいときにはおすすめです。

また、一般的な新聞以外にも、各業界に関する情報を掲載した業界紙があります。一般には流通していませんが、図書館2階ヘルプデスク専用端末からデータベースで調べられます。

4-2. 新聞記事データベースで記事検索をする ①ヨミダス

読売新聞の新聞記事データベース『ヨミダス』を使ってみましょう。
新聞記事は新聞社のサイトで部分的に読めたり購入したりできる記事もありますが、甲南大学が購入しているデータベースを使うと、学生・教職員は無料で全文を読めるだけでなく、過去の記事も検索できます。

まずは『ヨミダス』がどんなデータベースなのか、紹介動画を見てください。

動画で概要を確認できたら、実際に使ってみましょう。
新聞記事データベースは、学内ネットワークに接続されている端末からしか利用できません。通常は、学内のWiFiに接続された端末や学内のパソコンから利用します。
学外から利用する場合は、VPN接続を使ってください。

【データベースへのアクセス方法】
図書館トップページの「データベース」ボタン>「新聞・新聞記事データベース」>『ヨミダス』

ヨミダス

  • 上部に表示されている検索窓は、横断検索用です。それぞれのタブに切り替えて検索することもできます。
  • 検索結果は記事の日付の新しい順に並びます。
  • 読みたい記事をクリックすると、記事本文を読むことができます。
  • 「紙面はこちら」の画像をクリックすると、記事のイメージがPDFで開きます。
  • 『ヨミダス』は1874年の創刊号から記事検索ができます。明治・大正・昭和の記事を検索したいときはタブを切り替えてください。

記事を利用するときは、以下のポイントに気をつけましょう。

  • データベースでは、全ての記事が平等になる
    新聞社のサイトや紙面では、重要なニュースは大きく取り扱われますが、データベースはキーワードにヒットした記事が平等に並びます。
    紙面のどこに掲載されたかや、文字数の多さも確認して、その記事の重要度を計るようにしてください。例えば、1面に掲載された記事はその日のトップニュースですし、文字数の多い記事は社会的な関心も高い記事です。
  • 基本は東京版、加えて全国の地方版の記事が検索できている
    スマホでは位置情報から、自分のいる地域のニュースが表示されやすくなっていますし、紙の新聞は発行地域や印刷された時間帯によって掲載記事の内容が異なることがありますが、データベースには全国のニュースも収録されていますが、基本は東京で発行された最終版です。
  • Web限定記事(デジタル版)は収録されないことがある
    デジタル版の記事はデータベースに収録されないことがあります。
    また、コラムなど、新聞社が著作権を持っていない記事はデータベースでは本文を閲覧できないことがあります。

★使い終わったら、必ず「ログアウト」ボタンを押してください。
スマホで利用している場合は、右上のメニューボタンの中にログアウトがあります。
新聞記事データベースに限らず、同時アクセス数に制限があるデータベースを利用する時は、「ログアウト」してください。

4-3. 新聞記事データベースで記事検索をする ②日経テレコン

『日経テレコン』は、日本経済新聞の新聞記事や、日経が収集した業界・企業情報などが検索できるデータベースです。
VPN接続で利用できますが、同時アクセス数に制限があります。
業界・企業情報検索の実習をする際に、実際に使ってみますので、ここでは以下の動画をみてください。動画には企業検索・業界情報検索も含まれていますが、後のページで詳しく説明します。

 

4-4. ほかのデータベースを確認する

通常は、「図書館ホームページ」から、「情報検索データベース」にアクセスし、「新聞」を選択して、データベースにアクセスします。
特に新聞記事は複数の新聞社を比較することが重要です。

図書館ホームページ
 >情報検索データベース
  >新聞

 

戻る   次へ

 

始めに戻る
PAGETOP
Copyright © 甲南大学図書館 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.