FIRST, Konan University

Nanomaterials Science Laboratory

Engineering Nanoscale Structures and Properties of Bulk and Mesoscale Materials

Chemical synthesis of single nanometer-sized Bi2-xSbxTe3.0 nanocrystals via direct precipitation process

R. Fujiwara, Y.Takashima, T. Tsuruoka, M. Naito, J. Murai, K. Akamatsu Results in Chemistry, 4, 100485 (2022) …

詳細を確認する

Rational and site-selective formation of coordination polymer consisting of d10 coinage metal ions with thiolate ligands using metal ion-doped polymer substrate

Takaaki Tsuruoka*, Yuri Miyashita, Ryuki Yoshino, Myu Fukuoka, Shoya Hirao, Yohei Takashima, Aude Demessence a …

詳細を確認する

Exploration of Structural Transition Phenomenon in Flexible Metal-Organic Framework Formed on Polymer Substrate

Shoya Hirao, Ruho Hamgami, Takashi Ohhashi, Keiichi Eguchi, Neo Kubo, Yohei Takashima, Kensuke Akamatsu, and T …

詳細を確認する

Controlling Interfacial Ion-Transport Kinetics Using Polyelectrolyte Membranes for Additive- and Effluent-free, High-Performance Electrodeposition

Kensuke Akamatsu*, Shu-ichi Nakano, Koshi Kimura, Yohei Takashima, Takaaki Tsuruoka, Hidemi Nawafune, Yuki Sat …

詳細を確認する

Recent Topics

2023/2/1  NEDO燃料電池プロジェクトのステージゲート(継続可否審査)をクリアしました

2022/12/2 D3藤原君のBi-Sb-Te系熱電材料に関する論文がJournal of Solid State Chemistry誌にacceptされました

2022/11/18 M1山田君が第24回関西表面技術フォーラムにて口頭発表を行い、講演奨励賞を受賞しました

2022/9/28 M1覚知君、M1田中君、B4山下君、B4福岡さんが錯体化学会第72回討論会にてポスター発表を行いました

2022/9/14   赤松教授が電気鍍金研究会9月例会にて依頼講演を行いました

2022/9/9  M1山田君が電気化学秋期大会にて口頭発表を行いました

2022/9/7  M1多田さん、M1山田君が表面技術協会第146回講演大会にて口頭発表を行いました

2022/8/31 ポリイミド基板表面でのMOF形成に関する研究で一部執筆した「ポリイミドの高機能設計と応用技術」が発刊されました

2022/8/18 D3藤原君の熱電材料合成に関する論文がResults in Chemistry誌にacceptされました

2022/8/9  D3藤原君が第19回日本熱電学会学術講演会にてポスター発表を行いました

2022/6/29  赤松教授の研究内容が「最先端領域に挑むめっき技術」特集記事として日刊工業新聞に掲載されました

2022/3/26   鶴岡准教授、髙嶋講師、M2久保君、M1山之内さん、B4覚知君、B4田中君が日本化学会第102春季年会にて口頭発表を行いました

2022/3/17 7名の新3年生が研究室に配属されました

2022/3/15 電気化学回第89回大会にて赤松教授が特別講演を行いました

2022/1/20 金属固溶型配位高分子薄膜の作製およびパターニング法に関する研究がRSC Advancesにacceptされました

2022/1/6   固体基板上にて作製したMOFの構造転移挙動解析に関する研究がCrystEngComm誌のHot articleに選ばれました