甲南大学地域連携センター

KONAN INFINITY
25.4.7

【地域プロジェクト】「SDGsの実践プロジェクト ~放置竹林問題を考える~」参加者募集!

地域連携センターでは、学生の皆さんが、各地の自治体・団体あるいは企業と連携して、地域課題の解決に取り組む「地域プロジェクト」を実施しています。学部・学年に関わらず参加でき、合意形成力やプレゼンテーション能力、企画力など様々な能力の習得が期待できます。また、キャリア創生共通科目「地域プロジェクトⅠ・Ⅱ」として単位認定します。

 

この授業では、SDGsのうち環境問題に関する課題に実践的に取り組む授業です。

①全国で放置竹林が問題となっており、各地で取組みが進められています。
②本PJでは、神戸市北区をフィールドに、竹林の伐採と地域での利活用の方策の検討するとともに、地域課題について学びます。
③竹の利活用方法については、企業や神戸市と連携して調査・企画し、地域の竹資源を使った地
域経済循環の実現を目指します。また、使用済み竹製品は竹炭土壌改良剤にして土に還し、循環
を意識した取組みを行います。

例:竹ペレット製品(バイオプラスチック)の企画・販売、竹チップの活用、竹炭土壌改良剤の地域への配布

④年間をとおして活動記録をまとめます。また、対外的な発表の機会を設けます。

自治体や企業、地域団体等の方々との実践的な学びを通じて、環境問題について一緒に考えましょう!

 

 \こんな人にオススメ!/

  ✔ 環境問題に興味がある

  ✔企業との連携に興味がある

  ✔ 地域課題の解決に関心がある

  ✔ 現場に出て実践的に取り組みたい

 

申    込    期    間      2025年4月8日(火)~ 5月2日(金)

 

事  前  説  明  会    ◆ 日程:4月16日(水)、17日(木)、22日(火)、24日(木)
          時間:お昼休み12:20~12:50
          場所:地域連携センター(KOREC:12号館1階) *オンライン可

 

募    集    人    数   10名程度(応募多数の場合は申し込みの記述をみて選考します)

          ※原則、全てのプログラムに参加できることが条件です

 

定例ミーティング  5月8日(木)~学期中  木曜日5限目(予定)

 

応 募 方 法   QRコードを読み取り、またはリンク先から

         https://forms.office.com/r/vxn2UCq489

         申込フォームに必要事項を記入して送信してください。

         ※Office365へのログインが必要です

 

【重要!】本プロジェクトは、一定の要件を満たしたものを単位として認定する事前登録

 科目「地域プロジェクトⅠ・Ⅱ」(2単位)の対象科目です。

 プロジェクト応募にあたっては、必ず以下を確認してください。

 「【地域プロジェクトⅠ・Ⅱ】地域連携活動の実績をもとに単位認定します!

 

詳しくは募集チラシご確認ください。

 

質問のある方は、地域連携センターまでご連絡ください。

==============================================

【お問い合わせ】

 甲南大学 岡本キャンパス 12号館1階

 社会連携機構  地域連携センター(KOREC;コレック)

 担当:〈KOREC事務室〉家村(いえむら)・臼井(うすい)

    〈教員〉久保はるか(全学共通教育センター

 TEL:078-435-2276 / MAIL:korec@ml.konan-u.ac.jp

 開室時間:(月~金曜日)9時~17時