大阪府では、食品ロス削減について多様な分野で活躍していただくボランティアとして「もったいないやん活動隊」を募集し、活動を応援しています。
活動隊員は食品ロス削減について学び、地域・学校・職場などで積極的に活動していただき、また、食品ロスについて楽しく学べる「なんでやろう?食品ロス」カードゲームなどを使った啓発活動も取り組んでいただきます。
◆養成講座内容◆
食品の川上から川下まで実際に倉庫やバイオガス発電所の見学しながら学ぶことができます。
8/25(日) 13:30-16:30 [生産・加工の現場から]
9/8(日) 13:30-16:00 [卸・外食の現場から]
9/28(土) 13:30-16:00 [小売・消費の現場から]
◆体験実習◆
養成講座での学びを経て、カードゲームの出前講座やフードバンクでの仕分け・配付体験を行なっていただきます。
※養成講座は3回中、2回以上参加ください。体験実習は①〜③のうち1回は参加ください。
詳細は下記URLよりご覧ください。
https://www.osaka-foodlosszero.jp/katsudotai/2024.html
◆対象◆
・ 大阪府内に在住又は在学若しくは在勤の方で満18 歳以上の方(ただし、 高校生を除く)
・ 地域、学校及び職場などで食品ロス削減に取組んでいる、又は今後取り組みたい方
・ 受講後、もったいないやん活動隊として登録し、食品ロス削減対策の推進を図るために
消費者啓発などの活動を積極的に行っていただける方
▶チラシ
◆募集人数◆ 20名
◆応募方法◆ 下記URLよりご応募ください。
https://forms.gle/aZnBewqJpNMJ5QLZ8
◆応募締切◆ 7/31(水)まで
◆参加者決定◆ 8月上旬
応募者全員に参加の可否をメールにてご連絡いたします。
食品ロスは日本で年間約472万トン。そのうちの半分は家庭から出ています。
ひとりひとりの意識が変われば、SDGsに明記されている食品ロスを半減させることも可能です。一緒に食品ロス削減を推進していきましょう!