甲南会計会専門職部会 本文へジャンプ
活動報告

甲南会計会専門職部会主催の
「甲南会計会講演会2015 第3回」を
下記のとおり開催しました。

日 時 : 2016年3月19日(土)・@14:00〜16:00 
テーマ : 「財務諸表と投資指標」

講 師 : 中西 倭夫 氏
       甲南大学大学院社会科学研究科会計専門職専攻 教授

※当研修会は近畿税理士会認定研修(2単位)として実施しました。
参加者は12名でした。

イメージ

甲南会計会専門職部会主催の
「甲南会計会講演会2015 第2回」を
下記のとおり開催しました。

日 時 : 2015年11月22日(日)・@13:00〜16:40 
テーマ : 「社会福祉法人の会計と税務 新制度に関連させて 」

講 師 : 古田 清和 氏
       税理士(甲南大学大学院教授)
       村田 智之 氏
       税理士(甲南大学大学院教授)

※当研修会は近畿税理士会認定研修(4単位)として実施しました。
参加者は8名でした。

イメージ

甲南会計会専門職部会主催の
「甲南会計会講演会2015 第1回」を
下記のとおり開催しました。

日 時 : 2015年9月19日(土) 13:00〜15:00 
テーマ : 「マイナンバーで変わる税務 =未来予想図20××年= 」

講 師 : 香山 忠賜 氏
       税理士(香山税理士事務所)
      

※当研修会は近畿税理士会認定研修(2単位)として実施しました。
参加者は16名でした。

イメージ

甲南会計会専門職部会主催の
「甲南会計会講演会2014 第3回」を
下記のとおり開催しました。

日 時 : 2015年3月28日(土) 15:00〜17:00 
テーマ : 「中小企業育成戦略と税理士の役割」

講 師 : 河ア 照行 氏
       甲南大学大学院社会科学研究科会計専門職専攻 専攻長・教授
      

※当研修会は近畿税理士会認定研修(2単位)として実施しました。
参加者は7名でした。

イメージ

甲南会計会専門職部会主催の
「甲南会計会講演会2014 第2回」を
下記のとおり開催しました。

日 時 : 2014年11月29日(土) 15:00〜17:00 
テーマ : 「新聞報道からみる最近の国際税務(BEPS)問題」

講 師 : 香山 忠賜 氏
       税理士(香山税理士事務所)
      

※当研修会は近畿税理士会認定研修(2単位)として実施しました。
参加者は10名でした。

イメージ

甲南会計会専門職部会主催の
「甲南会計会講演会2014 第1回」を
下記のとおり開催しました。

日 時 : 2014年8月31日(日) 14:30〜16:30 
テーマ : 「−会社法の改正と会計実務−」

講 師 : 前田 修志 氏
       甲南大学大学院社会科学研究科会計専門職専攻准教授
      

※当研修会は近畿税理士会認定研修(2単位)として実施しました。
参加者は20名でした。

イメージ

甲南会計会専門職部会主催の
「甲南会計会講演会2013 第3回」を
下記のとおり開催しました。

日 時 : 2014年3月19日(水) 13:30〜15:00 
テーマ : 「−企業価値評価の考え方−」

講 師 : 村田 智之 氏
       甲南大学大学院会計専門職専攻教授
       公認会計士・税理士

※当研修会は近畿税理士会認定研修(2単位)として実施しました。
参加者は12名でした。
イメージ

甲南会計会専門職部会主催の
「甲南会計会講演会2013 第2回」を
下記のとおり開催しました。

日 時 : 2013年11月24日(日) 14:00〜16:00 
テーマ : 「消費税 最近の改正内容と実務対策」

講 師 : 篠藤 敦・q 氏
       甲南大学大学院会計専門職専攻教授
       公認会計士・税理士

※当研修会は近畿税理士会認定研修(2単位)として実施しました。
参加者は14名でした。
イメージ

甲南会計会専門職部会主催の
「甲南会計会講演会2013 第1回」を
下記のとおり開催しました。

日 時 : 2013年6月29日(土) 13:00〜15:00 
テーマ : 「税務と会計の調和と乖離」

講 師 : 古田 清和 氏
       甲南大学大学院会計専門職専攻教授
       公認会計士・税理士

※当研修会は近畿税理士会認定研修(2単位)として実施しました。
参加者は15名でした。
イメージ

2013年2月6日
近畿税理士会より、「本会『会員研修にかかる運営規程』第3条2項の認定団体として認定する旨の通知書」が届きました。(認定の有効期間は平成25年1月10日より平成26年3月31日までとなっております。)
これにより、甲南会計会会計専門職部会は、近畿税理士会の認定研修団体に認定されました。
今後は、認定研修を年2-3回のペースで実施する予定です。
実施の詳細については、このページでお知らせしますので、ぜひご参加ください。
なお、会員は、参加無料です。甲南大学出身の税理士・公認会計士等 会計専門職のみなさまは、この機会にぜひ甲南会計会専門職部会にご入会ください。入会についてのお問合せは、こちらから。

甲南会計会専門職部会主催の
「甲南会計会講演会2012 第2回」を
下記のとおり開催しました。

日 時 : 2012年12月2日(日) 13:00〜 
テーマ : 「法人税申告書別表4・5の原理原則」

講 師 : 鈴木 基史 氏
       甲南大学会計大学院教授
       公認会計士・税理士

参加者30名がわかりやすい解説に聞き入りました。
イメージ

2012年8月26日(日)15:00〜
甲南会計会の総会で専門職部会の発足が報告されました。
その後、15:30より、専門職部会主催の第1回講演会が実施されました。

講 師 : 石 川 純 治 氏(駒澤大学経済学部教授)
テーマ: 「トライアングル体制の変容―規範と現実―」

イメージ