部活紹介

自動車部

部員構成


男性 女性 部員総数
4年次生 4 1 5
3年次生 2 1 3
2年次生 2 0 2
1年次生 3 0 3

活動


練習場所
:甲南大学六甲アイランド体育施設内自動車部部室
練習日時
:土:11:00~16:00

メッセージ


皆さん初めまして!

私たちは甲南大学体育会自動車部です。

突然ですが、現役生の皆さんは学業のほかに何かやってることはありますか?

学生の本分はもちろん学問ですが、大学生として過ごす時期は学生たちにとってそれ以上の意味を持つものとなっています。

どんな意味を持つかは人それぞれかもしれません。

個人的な意見ですが、大学生の時期は就職するまで、社会に出てゆくまでのモラトリアム的な時間だと中の人は考えています。

就職をしてしまえば1週間のうち5日~6日を朝から晩まで働く生活を退職するまで永続的に繰り返すことになり、今よりも自由な時間が減るのは確実でしょう。

結婚や子育て、介護といったライフイベントが訪れれば、猶自分の時間は無くなります。

もし仮にそれらがすべてひと段落ついたとしても、そのころには皆さんは筋力の低下や老眼、足腰の痛み、五十肩などに苦しみ、とても若いころのようにアグレッシブに活動することはできないでしょう。

私が言いたいのは時間にも体力にも恵まれた現役生の皆さんには「今の時間」を有意義に過ごして欲しいということです。

そんな皆さんに体育会自動車部は有意義な時間と貴重な体験を提供したいと考えています。

前置きが長くなりましたが、弊部の紹介をさせて頂きたいと思います。

甲南大学体育会自動車部は甲南大学体育会に所属する運動部です。

活動としては大会に向けた整備や練習を毎週土曜日に六甲アイランドにある部室で行っています。

参戦競技はジムカーナ、ダートトライアル、フィギュアの3つで、甲南大学の自動車部として参戦しています。

ジムカーナは舗装路でのタイムトライアル競技、ダートトライアルは未舗装路でのタイムトライアル競技、フィギュアは決められた区画内で運転の正確さと速さを競う競技です。

ジムカーナにはzc32s(スイフトスポーツ)を、ダートトライアルにはzc31s(スイフトスポーツ)を使用しています。

自動車部と聞いて、珍しい部活だなぁと思った人もいるかもしれません。

全く以てその通りだと思います。

実際、一般の人に自分が自動車部に入っているということを言うと、とても珍しがられます。

しかし、弊部の強みはそこにあります。

普通に生活していても自動車をダート路面で爆走させたり、MT車で1速にいれたままレッドゾーンまで回したり、あるいは雪の上でドリフトをしたりといったことはまずしないと思います。

しかし、自動車部に入ればそういう非日常的な体験を味わうことができます。

(他の部活やサークルを貶すつもりは毛頭ありませんが)ありきたりなスポーツやただ星を見るだけのグループに入るよりもよっぽど貴重で興味深い経験をすることができます。

部活といえども高校や中学校では絶対に(?)存在しない部活です。

なにか新しいことを始めたい人、面白いことや珍しいものをやってみたい人にはうってつけの部活だと思います。

また、いわゆるモータースポーツは個人で始めようとなるとお金がかかります。

しかし、自動車部に入れば部室の機械や工具、整備ができる土地が使い放題で、他の部員からアドバイスや情報を提供してもらえますから、その分のお金を節約することができます。

弊部には個人で競技に参戦している部員もいるので、モータースポーツを個人でやってみたいという方にも入部をお勧めします。

入部についてですが、多くの人がXやインスタのDMから見学をしたいと申し出て、見学後入部を検討します。

弊部は一年中部員を募集しており、また、免許をとってから入るという形をとる人も多いので、途中入部した部員が大半を占めます。

免許についてですが、入部にあたって免許の有無や種類は問いません。(中の人のおすすめは準中型免許です。)

車に関する知識もなくても大丈夫です。

部費についてですが、入部して3カ月間は準部員扱いなので3000円/月、その後部員に昇格すると5000円/月になります。

以上が紹介になります。

読んでみてよくわからないなぁと思ったら見学にお越しになられると良いでしょう。

百聞は一見に如かずと言いますからね。

皆様の来訪を部員一同心よりお待ちしております。

2025.9.30

活動の趣旨及び目的


当部は一致団結し、心身の鍛錬及び人格の陶冶を計る(原文ママ)ことを目的とし、且つ実践的、科学的知識の普及を図り自動車文化の向上に貢献する一方、部の健全な発展に努力することを目的とする。(甲南大学体育会自動車部部則第4条)

安全への取り組み


モータースポーツには事故がつきものです。

弊部が参戦する競技も例外ではなくマシンが土手に突っ込んだり、ときには横転したりすることがあります。

しかし、全日本学生自動車連盟の主催する大会では同連盟が定めた乗員保護のための規則に則ってマシンに手を加えています。

車両乗用部の著しい変形を防ぐロールバーや4点シートベルト、火災発生を防ぐキルスイッチなど多くの安全装置を搭載していますし、体にはネックガード、ヘルメット、レーシングスーツ、グローブなどの防具も着用していますから、仮に事故が起こったとしてもこれらの装備が乗員を怪我一つさせないよう守ってくれます。

また、大会会場は私有地のため、事故が起こったからと言って保険の等級が下がったり、免許がなくなったりということもございません。

しかし、何より重要なのはそういったことを起こさないことです。

何事もなく完走し、かつ成績を上げられるよう腕を磨いていきたいと思います。

協賛してくださっている皆様へ


弊部のページにお越しいただき、真にありがとうございます。

我々、甲南大学体育会自動車部はOBやコーチ陣、本学学生生活支援センター、同父母の会、部員保護者、そして顧問の檀上先生等多くの皆様に支えられて活動しております。

モータースポーツはもとより体育会に所属する部活は活動にあたって多くの支出が発生しますが、学生から徴収した部費のみではそれらを賄えることは能わず、前述の皆様のご厚意と協賛によって不足分を賄っているという状態となっています。

その点につきまして、この場をお借りして皆様に感謝申し上げます。

また、弊部に直接の寄付をお考えの方は、KONAN未来サポーターズ募金の課外活動支援より弊部を指定して皆様の浄財を寄進していただくことが可能です。

詳しくはこちらをご覧ください。

https://www.konan-u.ac.jp/bokin/supporter/#aisatsu

オフィシャルサイト


公式X:https://t.co/y9vwvyJhZG

〇開催日
2025年9月21日
〇会場名
同志社大学体育会自動車部部室
〇開催日
2025年8月17日
〇大会会場
鈴鹿サーキット国際南コース
ジムカーナ:舗装路でのタイムトライアル競技。
ダートトライアル:未舗装路=ダート路面でのタイムトライア…
〇開催日
2025年9月10日
〇大会会場
名阪スポーツランド
〇結果<…
〇開催日
2025年8月3日
〇会場名
テクニックステージタカタ
〇結果…
〇開催日
2025年6月15日
〇会場名
いなべモータースポーツランド
1