夏だ!オープンキャンパスに行こう!〜今どきのOC事情とは?〜

みんなの「世界」をおもしろく > イベント
2023.7.21
よかった記事には「いいね!」をお願いします

夏に全国各地の大学で開催されている「オープンキャンパス(OC)」。受験生はもちろんのこと、今や保護者にとっても志望校選びに欠かせないイベントとなっています。

今回は、今どきの「OC」事情と、8月6日(日)に開催される甲南大学夏期OCの魅力を合わせてご紹介します!

 

 

そもそも「オープンキャンパス」って?

「オープンキャンパス」では、大学がキャンパスを受験生などに開放し、大学・学部・入試等に関する説明会や施設見学会などを実施します。パンフレットやホームページを見るだけではわからない大学の特徴や雰囲気を感じることができるイベントとなっており、甲南大学でも毎年、春期・夏期(2回)・秋期の年4回の「オープンキャンパス」を実施しています。

「高校生の進路選択に関する調査『進学センサス2022』」(リクルート進学総研)によると、調査に回答した全国の高校3年生(調査開始時点で2022年に高校を卒業見込みの全国の男女13,996名)のうち、約82%が対面またはWEBの「オープンキャンパス」に参加しているそうです。

 

 

 

 

 

 

「オープンキャンパス」っていつからはじまったの?

今や当たり前に開催されている「オープンキャンパス」ですが、この名称が使われるようになったのは1980年代後半からだと言われています。1990年代の半ばには新聞等で一般的に用いられるようになり、現在も、受験生を対象とした大学内での進学相談イベントの総称として使用されています。

 

 

 

KONAN-PLANET 記者
KONAN-PLANET 記者
へ〜!「オープンキャンパス」って、30年以上使われている言葉なんだね!

 

 

 

2022年度大学進学者のうち約71%が、進学した大学の「オープンキャンパス」に参加!進学に関する重要な情報源になっている

「高校生の進路選択に関する調査『進学センサス2022』」(リクルート進学総研)では、調査に回答した大学進学者のうち、71.2%が進学が決定した大学の「オープンキャンパス」に参加していると回答。

また、「あなたは進学に関する情報を主にどのようなものから得ていましたか?」という設問では、1位「高校でもらったり自宅に届いた進学情報誌やダイレクトメール(65%)」、2位「高校の先生からの情報やアドバイス(45.2%)」に続き、「オープンキャンパス・学校見学会(44.4%)」が3位となり、もっとも役に立ったと思う情報源にも選ばれました。一方、コロナ禍を経て、「情報サイト(スマホ・アプリ)」・「SNSやブログ等」から情報収集をおこなう高校生の割合が増加しています。

 

 

 

 

 

 

保護者の参加も当たり前に?

「オープンキャンパス実態調査」(マイナビ進学総合研究所調べ)では、対面の「オープンキャンパス」に参加した高校3年生200名のうち、約49%の高校生が「『父親』または『母親』と一緒に参加した」と回答。2023年7月9日(日)に実施した甲南大学の「夏期オープンキャンパス」では、参加者のうち保護者の割合は約30%となりました。

保護者が「オープンキャンパス」に参加するメリットとしては、大学の雰囲気を感じ教育の特色を知ることができることに加え、就職状況や学費、奨学金など、保護者の方が特に気になる情報を収集できる点にあります。親子で進路について話し合うにあたっては、重要なポイントになりますね!

 

 

 

 

 

各大学がOCでさまざまな工夫をおこなっている!

「オープンキャンパス」への来場を促進し、1人でも多くの高校生に大学の魅力を伝えるため、各大学はでさまざまな工夫を凝らしています。たとえば、「謎解きゲーム」や「体験型脱出ゲーム」などの企画を実施したり、オリジナルグッズのプレゼントや昼食の限定メニューの提供などを行う大学があります。

甲南大学夏期オープンキャンパスでは、来場者特典として、アンケートに回答すると甲南大学の公式キャラクター「なんぼーくん」のボールペンをプレゼントしています。また、これまでで初の取り組みとして、甲南大学卒業生が経営する企業の商品が当たる「KONAN INFINITY ガチャ」を実施。参加条件をクリアすると、巨大ガチャを回すことができ、素敵な商品が当たります!iCommons内には、甲南大学卒業の企業経営者紹介パネルも設置しているので、先輩の活躍を知ることも含めて、楽しんでもらうことができます☆

 

 

 

(左)「KONAN INFINITY ガチャ」 / (右)甲南大学卒業の企業経営者紹介パネル

 

 

 

KONAN-PLANET 記者

 

「オープンキャンパス」のことがなんとなくわかってきましたね!

ここからは、8月6日(日)に開催する南大学OCをご紹介。

OCの雰囲気を味わってみましょう!

(参加申込いただければ、誰でも参加できます☆)

 

 

 

甲南大学の「夏期オープンキャンパス」は、〈岡本・西宮・ポートアイランド〉の3キャンパスで同日開催します。当日は、「大学説明&入試説明会」や「学部学科説明会」、「模擬講義」、「学生イベント」、「学部合同イベント」、「個別相談」・・・などなど、さまざまなイベントをおこなっています。

 

 

 

(左)岡本キャンパス / (中)西宮キャンパス / (右)ポートアイランドキャンパス

 

 

 

今日は、数あるイベントの中で、今年の「夏期オープンキャンパス」のおすすめポイント3つを見ていきましょう!

 

 

 

 

甲南⼤学では、グローバル教育の新たな展開として、2024年4⽉より「グローバル教養学環」を設置し、グローバルキャリアを志す学⽣対象の「グローバル教養学位プログラム STAGE *」を開設します。「オープンキャンパス」では、STAGE説明会やLOUNGEツアー、個別相談を実施し、「STAGE」の魅力を知ることができます!

 

 

7月のイベント実施風景

 

 

 *「STAGE」は、Special Track for Accelerated Global Educationの頭⽂字をとった略称で、1学年定員25名のための特別なプログラムです。4年間で異なる複数の⾔語圏での留学や⽣活を経験する複数⾔語圏へのダブル留学を中⼼に、異⽂化に対する理解や国際社会、地域社会、双⽅における課題解決に必要なグローバル教養を⾝につけ、グローカル⼈材として世界基準で考え、社会の第⼀線で活躍できる⼈物を育成します。

 

 

 

 

 

 

オープンキャンパスでは、ターゲット別イベントを多数実施しています!

 

「受験生対象!入試説明会!」

受験生対象に、甲南大学の入試制度等を詳しく解説する本イベントでは、昨年度からの変更点や入試のポイントもお話しします。今年度から変更になった公募制推薦の説明は必見です!(保護者の方も参加可能です。)

 

 

「保護者対象説明会」

甲南大学の特徴的な教育や他大学との違い、就職状況・学費・奨学金など、保護者の方が気になる情報をまとめてお伝えします。( / お子さまとご参加いただくことも可能です。)

 

 

「自宅通学圏外の方向け説明会」

U・I・Jターンなどの就職支援、入試概要、自宅通学圏外の方向けの奨学金等についてお話しします。合わせて、一人暮らしの在学生による大学生活紹介も実施!兵庫県外の方、必見のプログラムです★

*8月6日(日)は岡山県・広島県・香川県からの無料送迎バスツアーを実施しますので(8月3日(木)18:30までの予約制)、遠方からのご参加も安心です!ご予約は、甲南大学2023年度オープンキャンパス特設サイトから申込が可能です。本記事最後のリンクからアクセスしてください。

 

 

 

 

OC当日はさまざまな学生企画イベントを実施しています!特に、岡本キャンパスのiCommosでは、終日数多くのイベントを実施。いつでも学生と交流することができます!一部プログラムをご紹介します。

 

(左)キャンパスツアー / (右)教えて!甲南生!

 

キャンパスツアー(5号館1階集合)

在校生がキャンパスをご案内!キャンパスを見学しながら、リアルな学生生活について聞くことができます。

 

「教えて!甲南生!」

岡本キャンパスにある全6学部の学生が来場者の皆さんの疑問やお悩みを解決します! 個人でもグループでも参加OK! 気軽に遊びに来てください!

 

「キャンパスライフ紹介」
大学にはどんな施設があるのか、大学生はどんなかばんで登校しているのか・・・わからないことだらけのキャンパスライフ。学生が実際の学生生活の様子をご紹介します!大学生活のイメージをつかみたい方はぜひ!

 

なんTUBE(動画紹介)
大学や部活の雰囲気だけ知れたらいいかな…そんなあなたにピッタリの企画です!大学や部活動についての動画ですので、ぜひご観覧ください。

 

 

 

KONAN-PLANET 記者
KONAN-PLANET 記者
ここまで、今どきのOC事情をご紹介してきました。みなさんに、OCのワクワク感が伝わっていたら嬉しいです!甲南大学夏期オープンキャンパスではボクも学内にいるので、ぜひ遊びにきてね♩待ってまーす!

 

 

 

8月6日(日)の甲南大学オープンキャンパスの参加にあたっては、

参加申込が必要となります。

以下から、イベント詳細と参加申込方法をご確認ください。

 

 

よかった記事には「いいね!」をお願いします