7.『いろいろでぃすかばりー』を使って文献検索
7-1.『いろいろ でぃすかばりー』とは
『いろいろ でぃすかばりー』とは、「本」「雑誌」「電子書籍」「電子ジャーナル」など、いろいろな学術文献をまとめて検索して、いろいろ発見(=discovery) できるシステムです。
※甲南大学図書館に所蔵されている本は『蔵書検索システム(OPAC)』で検索できますが、蔵書検索システムでは、電子ジャーナルや論文は検索できません。
検索結果には、本も論文も混ざって表示されるので、見つけた文献がどんな資料なのかはよく見極めてください。
もちろん、検索結果から、本、雑誌記事・論文のみに絞り込んだり、オンラインで利用できるコンテンツのみに絞り込むこともできます。
★『いろいろ でぃすかばりー』は学外からでも検索できますが、検索結果から学内限定の電子コンテンツに学外からアクセスするためには、VPN接続や電子書籍の個人アカウントが必要です。
操作方法は下の動画で確認してください。
※オープンアクセスの学術論文(電子ジャーナル)を利用する例です。
- 『いろいろ でぃすかばりー』にキーワードを入れて検索
- 絞り込む時は、右側の「検索結果を絞り込む」メニュー(スマホの場合は、漏斗のマークをクリック)を使う。
→動画では、「資料種別」で「記事・論文」に絞り込んでいます。 - 検索結果から、読みたい論文を探す。
- 利用したい資料の所蔵とアクセスに関するリンクをクリック(詳しくは下記参照)
→動画では、「VIEW ONLINE」をクリック - 電子ジャーナルへのリンクと、冊子体の所蔵情報が表示されます。
→動画では、電子ジャーナルにアクセスします。
*電子ジャーナルが複数のサイトから提供されている場合、複数のリンクが表示されることがあります。 - 電子ジャーナルの提供元サイトが開きます。
- 「PDF」をダウンロードすると、本文を入手できます。
【所蔵とアクセスに関するリンクの種類】
- Konan University Library の所蔵を確認
甲南大学に本があります。
クリックすると、蔵書検索システムが開きます。所蔵場所を確認してください。 - VIEW ONLINE,PDFを入手
電子書籍または電子ジャーナルをオンラインで利用できます。
VIEW ONLINEはクリックすると、オンラインコンテンツへのリンクが表示されます。
PDFを入手は、その名の通り、クリックすると直接PDFを手に入れることができます。
※学外から利用するときは、VPN接続や電子書籍の個人アカウントが必要です。 - Not available online. Search more
1次検索では見つからなかった文献です。
クリックすると2次検索画面が開きます。
7-2. 冊子体の雑誌の利用方法について
冊子体(=紙の雑誌)の所蔵情報に蔵書検索システムへのリンクが表示されている場合は、甲南大学に冊子体の雑誌が所蔵されています。
蔵書検索システムへのリンクをクリックすると、蔵書検索システムの雑誌の検索結果が開きます。
検索結果の「所蔵巻・所蔵年」で、探している雑誌の探している巻号が所蔵されているかを確認し、所蔵場所を確認してください。
雑誌館に所蔵されている場合 → 図書館1階カウンターで利用を申し込んでください。
甲南大学には所蔵がない場合 → 図書館2階ヘルプデスクにご相談ください。
最新1~2年分の雑誌は図書館2階雑誌コーナーに配架されています。
雑誌の利用方法は、以下の動画で確認してください。
電子コンテンツはとても便利ですが、電子化されている情報はまだごく一部でしかありません。
文献を探すときは、冊子や電子という形態にとらわれず、自分の研究テーマに合ったものを選択してください。適切な文献を入手することができれば、その後のレポートや論文作成がスマートに進みます。
7-3. その他の文献データベース
『いろいろでぃすかばりー』以外にも、文献を検索できるデータベースがあります。
「図書館ホームページ」から、「データベース」にアクセスし、「雑誌記事・論文を探す」を選択すると、文献検索データベースの一覧が表示されます。
「自然科学分野の論文を探す」を選択すると、自然科学分野の専門データベースが表示されます。
★『Google』や『Google Scholar』(全世界の学術論文が検索できるGoogleのサービス)でも文献検索はできますが、学内限定のデータベースに収録されているコンテンツはヒットしません。
また、質の悪いオープンアクセスの論文や、精度の低いバージョンのPDF(著者最終稿)、違法なサイトから提供されているPDFが含まれていることもあります。初学者には見分けが難しいので、教員に相談しながら利用してください。
『Google Scholar』は、メニュー(左上の三本線)>設定(歯車のマーク)>図書館リンクから、「甲南大学」を検索して設定しておくと、学外から検索した場合でも、『いろいろでぃすかばりー』と同様に、甲南大学の所蔵情報が確認できる「フルテキストリンク@甲南大」が表示されます。
戻る 次へ
始めに戻る