硬式野球部
2022年秋季リーグ戦 第1節 対兵庫大学
@G7スタジアム神戸
[試合結果]
第1回戦 9月4日 0-10 〇
第2回戦 9月5日 10-0 〇
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
第1回戦
兵庫大学 000 00=0 H2
甲南大学 011 71x=10 H10
P.岡本→川端→市原
ー鈴木
☆戦評☆
秋季リーグ戦第1節第1回戦、甲南大学は10-0(5回コールド)で勝利した。
2回の裏、先頭打者の堂本(③須磨翔風)が二塁打を放ち、無死一、三塁から内野ゴロの間に先制する。4回の裏には、打者一巡の猛攻で7点を挙げた。
先発投手の岡本(②徳島城南)は、4回2安打無失点と好投を見せた。
チームは大事な初戦を勝利で飾った。
~得点経過~
*
2回裏 P.大淵
5番堂本(③須磨翔風)レフト方向にツーベースヒット、続く6番鈴木(②鳴門)レフト方向にヒットを放ち、1.3塁とした。7番上島(②三田西陵)の1球目、1塁走者鈴木盗塁に成功し、2.3塁とした。8番藤田(①社)サードゴロの間に3塁走者堂本が生還し、1点を先制した。0-1
*
3回裏 P.大淵
1番木村(④報徳学園)四球、盗塁、2番那須(④広陵)四球。3番安田(②東山)のショートゴロにより、併殺崩れで、1死1,3塁となった。4番塩崎(③九州国際大附)の1球目、1塁走者安田がスタートを切り、盗塁成功、捕手の悪送球の間に3塁へ、3塁走者木村が生還し、1点を追加した。0-2
*
4回裏 P.大淵
6番鈴木(②鳴門)四球、7番上島(②三田西陵)バント成功、鈴木は2塁へ。8番藤田(①社)セカンドのファーストへの悪送球により進塁、1死1.3塁。9番藤本(①広陵)レフト方向にタイムリーヒットを放ち、3塁走者の鈴木、1塁走者藤田が生還し2点を追加した。0-4
1番木村(④報徳学園)センター方向へタイムリースリーベースヒットを放ち、2塁走者藤本が生還に1点を追加した。0-5
2番那須(④広陵)ライト方向へタイムリースリーベースヒットを放ち、さらに1点を追加した。0-6
3番安田(②東山)ライトの失策により、2塁へ。その間に3塁走者那須が生還し、1点を追加した。0-7
4番塩崎(③九州国際大附)ライト方向にタイムリーツーベースヒットを放ち、1点を追加した。0-8
5番堂本(③須磨翔風)レフト前にタイムリーヒットを放ち、さらに1点を追加した。0-9
*
5回裏 P.大淵
2死で迎えた、1番代打水(②六甲アイランド)レフト方向にツーベースヒット、2番東野(④甲南)レフト方向にタイムリーヒットを放ち、1点を追加した。0-10
5回コールドで甲南大学は初戦を勝利で収めた。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐-‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
第2回戦
甲南大学 030 403=10 H9
兵庫大学 000 000=0 H2
P.堤→井村→加藤
ー鈴木→金蔵
☆戦評☆
秋季リーグ戦第1節第2回戦、甲南大学は10-0(6回コールド)で勝利した。
2回の表、一死1、2塁から木村(④報徳学園)の適時打で2点を先制する。4回の表、一死から那須(④広陵)が二塁打で出塁し、その後二死満塁から鈴木(②鳴門)の適時打などでこの回4点を挙げる。
先発投手の堤(②上宮)は、3回を投げ6奪三振と1人の出塁も許さず、続く井村(③徳島城東)、加藤(④三木北)の完封リレーでチームを勝利に導いた。
~得点経過~
*
2回表 P.金澤
1死で迎えた8番藤田(①社)四球、9番藤本(①広陵)内野安打で、1死1.2塁。1番木村(④報徳学園)ライト方向へのヒット、ライトの失策が重なり、3塁へ。その間に、2塁走者藤田、1塁走者藤本が生還し、2点を先制した。2-0
2番那須(④広陵)の1球目、投手の暴投で3塁走者木村が生還し、1点を追加した。3-0
*
4回表 P.坂東
1死から2番那須(④広陵)レフト方向にツーベースヒットを放つ。3番安田(②東山)の3球目、1塁走者那須がスタートを切り、盗塁成功、1死3塁。安田四球、盗塁、4番塩崎(③九州国際大附)四球。2死満塁で迎えた6番鈴木(②鳴門)センター方向へタイムリーツーベースを放ち、2点を追加した。5-0
7番東野(④甲南)四球、8番藤田(①社)レフトへタイムリーヒットを放ち、さらに2点を追加した。7-0
*
6回表 P.坂東
5番代打水(②六甲アイランド)レフト前、6番代打金蔵(③六甲アイランド)四球、7番代打谷(①徳島城東)の1球目、2塁走者水、1塁走者金蔵同時にスタートを切り、重盗成功、谷レフトフライ、1死2.3塁、8番藤田(①社)の4球目投手の暴投により、3塁走者水が生還し、1点を追加した。8-0
藤田四球、9番沼田(④大社)ピッチャーゴロでファーストへの悪送球の間に、2塁走者、3塁走者が生還し、2点を追加した。10-0
6回コールドで勝利した。




