部活紹介

硬式野球部

@ほっともっとフィールド神戸 4/5(土) 0-3● 4/6(日) 3-1● ‐第1試合‐4/5(土) 関西外国語大学 000 000 000 3 =3 H10 甲南大学    000 000 000 0 =0 H6 延長10回タイブレーク P藤田→清重→山下航→坂田 C宇高 ~戦評~ 春季リーグ戦第1節第1回戦、甲南大学は関西外国語大に0-3で敗れた。 序盤に連打や長打でチャンスを作った両チームだが、得点には繋がらずスコアボードに0が並ぶ。 7回表、安打や死球で二死一二塁のピンチを作るも2番手 清重(②徳島城東)がピッチャーゴロに打ち取り0で切り抜ける。 8回裏、先頭の3番北出(③滝川)が右中間にスリーベースを放つも後続が続かず無得点が続く。 0-0のまま9回裏が終了しタイブレイクに突入する。 均衡を破ったのは10回表、一死二三塁から2番のライトへの適時打、4番の犠飛で関西外国語大に3点を許す。 10回裏、先頭に代打安井(③市立尼崎)を投入するも打線は繋がらず、試合終了。 1回生にとって初めてのリーグ戦は敗戦からのスタートとなった。 第2試合- 4/6(日) 甲南大学    010 000 000 =1 H5 関西外国語大学 000 012 00× =3 H3 P松山→坂田→幡→山下 C宇高→光山 春季リーグ戦第1節第2回戦、甲南大学は関西外国語大に1-3で敗れた。試合は序盤から動く。 2回表、主将藤田(④社)が一死から死球で出塁し、盗塁でチャンスを拡大する。その後、二死二三塁となり相手の投手暴投の間に1点先制。 4回表、四球で一死満塁のチャンスを作るも併殺に打ち取られチャンスを活かせず無得点に終わる。 先発の松山(①和歌山日高)は4回まで被安打1と好投を見せるも、ミスが絡み5回6回に得点を許し逆転される。反撃を試みるも1回戦でも好投を見せた投手から得点を奪うことができず、試合終了。 第1節は0勝2敗の負け越しに終わった。 次節の大体大戦では1節目の課題を潰し、必ず勝利を掴む。 ~得点経過~ 2回の表 P.竹永 5番 藤田空悟(④社)が死球により出塁。ランナーが盗塁を決め、6番 奈波遊野(③東海大大阪仰星)の四球により1死1.2塁とする。7番 鷹取晃正(①岡山理大付属)のショートへの内野ゴロの間に進塁すると、8番打者の3球目、投手の暴投により3塁ランナーが生還する。 1-0 5回の裏 P.松山 この回先頭の6番 橋口が四球により出塁。7番 成田の投手への内野安打により1.2塁となる。8番 野上の犠打により進塁すると次打者に四球を与え、さらに1番打者の2球目に捕手の後逸で同点に追いつかれる。 1-1 6回の裏 P.松山1/3 3番 鴻谷が死球により出塁。4番 中田の犠打により1死2塁とすると、5番 渡辺が左翼適時三塁打を放ち1点を追加。1-2 6回の裏 P.幡2/3 8番 野上、三塁手の失策によりさらにランナーが帰還する。 1-3