

What's new
-
2025/02/13
イベント
臼井研究室のM2(1名)が、卒業論文発表会にて発表を行いました。 [写真1]
-
2025/02/12
イベント
-
2024/12/13
!祝!
第39回関西地区ペプチドセミナーにおいて、優秀ポスター賞をD2吉田秀平くんが受賞しました! [写真1]
-
2024/12/13
イベント
-
2024/10/25
イベント
研究室のプチ同窓会を開催しました。坂下くん(2020年卒)、横田くん(2020年卒)、高石くん(2020年卒)、平田さん(2023年卒)、岩田くん(2023年卒)が出席してくれました。
[写真1] -
2024/10/01
!祝!
臼井健二准教授の研究がクリタ水・環境科学振興財団の研究助成に採択されました!
詳細は こちら をご覧ください。 -
2024/09/26
イベント
Samrat Mukhopadhyay博士(Indian Institute of Science Education and Research(IISER) Mohali, インド)が訪問され、セミナー(サイエンスライブチケット)を開催しました。
[写真1] -
2024/09/13
!祝!
第18回バイオ関連化学シンポジウムにおいて、優秀ポスター賞をD2吉田秀平くんが受賞しました!
[写真1] -
2024/08/09
!祝!
第56回若手ペプチド夏の勉強会において、一般講演チャレンジング賞をD2吉田秀平くんが、ポスター発表優秀賞をB4小林もえさんが、ポスター発表チャレンジング賞をB4𠮷田光輝くんが受賞しました!
[写真1] [写真2] [写真3] -
2024/06/13
おしらせ
有本米次郎氏が研究員として着任されました。
-
2024/04/01
おしらせ
3年生の配属先研究室が決定し、下向くん、品川さん、高橋さんがメンバーに加わりました。よろしくお願いいたします!
-
2024/02/12
!祝!
第6回ナノバイオ交流会において、 最優秀講演賞をD1吉田秀平くんが、優秀講演賞をM1寺尾泰晟くんが、奨励賞をB3小林もえさん、B3西山舞さんが受賞しました!
[写真1] [写真2] [写真3] [写真4] [写真5] -
2024/02/14
イベント
臼井研究室のM2(1名)が、卒業論文発表会にて発表を行いました。 [写真1]
-
2024/02/13
イベント
-
2024/01/26
イベント
日本電磁波エネルギー応用学会との共催による第6回ナノバイオ交流会(11:00-12:00ポスター発表会)、講演会は盛会にて終了いたしました。
詳しくは こちら をご覧ください。 -
2023/12/20
!祝!
吉田秀平くんらの総説が英国王立化学会「Chemical Communications誌」のHighlightに採用・掲載され、裏表紙(Back cover)で紹介されました!
論文へのリンクはこちら
裏表紙へのリンクはこちら
大学HPのニュースはこちら -
2023/12/09
!祝!
第38回関西地区ペプチドセミナーのボーリング交流会において、当研究室のチームが準優勝しました。 [写真1]
-
2023/08/10
!祝!
第55回若手ペプチド夏の勉強会において、 ベストフェイルドアワードを吉田くんが受賞しました![写真1]
-
2023/06/16
おしらせ
栢森史浩助教が第6回ナノバイオ交流会で依頼講演を行いました!
-
2023/06/16
イベント
-
2023/04/01
おしらせ
3年生の配属先研究室が決定し、小林さん、西山さん、吉田くんがメンバーに加わりました。よろしくお願いいたします!
-
2023/03/06
おしらせ
尾崎さん(2021年博士卒)らの論文がCommunications Chemistry誌の5周年記念記事に”most highly cited articles”として紹介されました。 掲載記事はこちら
-
2023/02/15
!祝!
修士論文発表会において、ナノバイオ修士論文発表優秀賞をM2平田桃さん、学生推薦優秀賞をM2吉田秀平君が受賞しました! [写真1] [写真2]
-
2023/02/15
イベント
-
2023/02/14
イベント
-
2022/12/09
!祝!
第5回ナノバイオ交流会おいて、 最優秀講演賞をM2吉田秀平君が受賞しました! [写真1]
-
2022/12/09
!祝!
第5回ナノバイオ交流会において、 奨励賞をM2平田桃さん、M2岩田和也君が受賞しました!
-
2022/12/09
お知らせ
栢森史浩助教が第5回ナノバイオ交流会で依頼講演を行いました!
-
2022/12/09
イベント
第5回ナノバイオ交流会は参加者約100名、発表件数30件以上の盛会にて終了いたしました
-
2022/12/09
イベント
第5回ナノバイオ交流会(オンライン)が開催されます。詳しくはこちら
-
2022/11/26
!祝!
第37回関西地区ペプチドセミナーにおいて、 最優秀ポスター賞をM2平田桃さんが受賞しました! [写真1]
-
2022/10/12
お知らせ
臼井健二准教授が第16回電磁波エネルギー応用学会ショートコースで招待講演を行いました!
-
2022/08/09
!祝!
第54回若手ペプチド夏の勉強会において、 ポスター発表部門優秀賞をM2平田桃さんが受賞しました! [写真1]
-
2022/07/15
!祝!
-
2022/07/01
おしらせ
栢森史浩先生が特任研究助教として着任されました。
-
2018/04/21
祝!
臼井准教授がゲストエディターを務めたProtein & Peptide Letters誌のSpecial Issueが発刊されました。
Protein & Peptide Letters, Volume 25, Number 1
Editorial: Organic-Inorganic Hybrid Materials and Their Applications
ぜひご覧ください。 -
2016/04/01
おしらせ
浜田芳男博士が薬物のプロドラッグ化技術およびペプチドのN- 末端アミノ酸切断反応の特許を出願しました。前者は、フェニトインやサルファ剤などの難溶性薬物のプロドラック化に、後者はペプチドシークエンシングなどのペプチド化学や蛋白質工学などの生命科学への応用が期待されます。 (参考文献1、参考文献2)
これらの技術を産業化するため、他の企業や研究機関などと共同研究もしくは特許権の譲渡先を募集しています。
詳細は担当者:特別研究員・浜田までお願いします。
(pynden_at_gmail.com(_at_を@に変更してください))
日本学術振興会特別研究員(PD)募集:当研究室では、バイオテクノロジーとナノテクノロジーの複合領域(ナノバイオ)に興味があり、日本学術振興会特別研究員として当研究室で研究を行いたいという方を募集しています。日本学術振興会特別研究員への応募を考えられている方は、臼井までご連絡下さい。
臼井研究室では大学院生(修士課程、博士後期課程)や研究生を募集しています。
研究内容に興味を持たれた方は、臼井までお気軽にお問い合わせください。
大学院入試情報については、こちら
※研究生とは?
学生と違い、単位取得や課程修了などはないが、大学に籍を置いて研究を体験・遂行できる方々のことです。
本研究室に所属していた研究生松井さんの体験記が学部ブログに掲載されています。 詳しくは、こちら
2025年度前期の研究生募集については、こちら
問い合わせ先
臼井 健二
〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町7丁目1番20
甲南大学 フロンティアサイエンス学部 生命化学科 4階418号室
TEL : 078-303-1418
FAX : 078-303-1495(事務室)
E-mail : kusui_at_konan-u.ac.jp(_at_を@に変更してください)