「申請展」カテゴリーアーカイブ
第一回 一歩展
2014年1月12日(日)-2014年1月17日(金)
第一回 一歩展のお知らせ
どうも、一歩展メンバーの長谷川です!
私は岡本で4人の仲間と共に書道活動をしている甲南大学の学生です。
この度、その仲間と共に甲南大学で展覧会を開催します。
書道というと皆さん、堅苦しいイメージを持たれている方も多いかと思いますが、本当はもっと自由で楽しいものです^^
書道に興味がある方もない方も、是非ともお越しください。
書道のイメージが変わるかもしれませんよ^^
~詳細~
第一回 一歩展
<日時>
2014/1/12(日)~1/17(金) 9:00~17:00
<場所>
ギャルリー・パンセ(甲南大学5号館1F)
兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1
第一回 一歩展
TEL:090-4497-0670
Mail:ippoten.konan@gmail.com

アベトモミ展・松嶋秀太展〔東灘アートマンス〕
2013年10月21日(月)-2013年11月29日(金)
- 「揺れる声、線、心」アベトモミ展 10/21 月-11/ 2 土
- 「I’m On Earth」 松嶋秀太展 11/18 月-11/29 金>
※ 入場無料 ※
開館時間 平日・土 9:00~18:00 / 日・祝 9:00~17:00〕
場 所 ギャルリー・パンセ (甲南大学 5号館1階)
お問合せ 甲南大学地域連携センター(KOREC) ℡078 – 435 -2276


光島貴之展 さわるためにだけ 存在するものがあってもいい
2013年9月21日(土)-2013年10月19日(土)
光島貴之展
さわるためにだけ
存在するものがあってもいい
○ 開催期間
2013年9月21日(土)~10月19日(土)
月~土 午前9時~午後6時
日、祝 午前9時~午後5時
○ 関連イベント
対談「触って感じるアレコレ」
光島貴之(アーティスト)×服部正(本学教員)
9月 22日 (日) 午後2時~4時 甲南大学 5-11教室


2013年度 フィールド写真講座 参加者募集のお知らせ
2013年9月9日(月)-2014年3月17日(月)
2013年度 フィールド写真講座・参加者募集のお知らせ
「Science & Artsへの扉:フィールド写真を撮る」
今年も「フィールド写真」の季節がやってきました!
甲南大学地域連携センター(KOREC)の地域連携プロジェクト「Science & Artsへの扉:フィールド写真を撮る」では、今年度も10月から活動を開始いたします。本写真講座の講師は、フィールド写真家の出口まさと先生です。
現地での撮影実習、参加者が撮った作品の合評、参加者全員による展覧会、この3つを組み合わせた取り組みが本講座の特色です。
本写真講座に関心のある方ならどなたでも参加できますので、学生・留学生・卒業生・教職員・市民の皆さま、ふるってご参加ください。
10月撮影実習から3月の展覧会までの参加費は4000円です。
展覧会の写真パネル代は別途実費(約5000円)が必要です。パネルは、展覧会終了後本人にご返却いたします。
なお、参加人数は全体で15名程度を予定しております(昨年から継続参加を希望する者がすでに7~8名おります)。
今年度新たに参加ご希望の方は、
KOREC事務室(korec@center.konan-u.ac.jp)まで、
住所、氏名、連絡用の携帯電話番号と携帯メールアドレスをお知らせください。
集合場所等、日程の詳細はメールで追って本プロジェクト事務担当からご連絡いたします。第1回から参加の方は、天空こうや花鉄道・天空の座席予約等の準備の都合がございますので、今年度写真講座の参加有無、ならびに第1回の出席・欠席を、9月25日(水)までにお知らせいただきますよう、よろしくお願いいたします。皆様のご参加をお待ちしております。
2013年度フィールド写真講座
第1回撮影実習 2013年10月27日(日)紅葉の高野山
第2回撮影実習 2013年12月1日(日)古都奈良
第3回撮影実習 2014年1月12日(日)新春の海:神戸明石
第4回合評講義 2014年 2月9日(日)甲南大学講義室
第5回展覧会講評 2014年 3月16日(日)展覧会設営と講評
フィールド写真展 2014年3月16日(日)~30日(日)甲南大学ギャルリー・パンセ
「フィールド写真」のこれまでの活動経過ならびに今年度の活動予定については
KORECのプロジェクト紹介「フィールド写真」のホームページをご覧ください。
甲南大学 地域連携センター(KOREC)
〒658-8501 兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1 TEL: 078-431-4341(内線2758)
e-mail: korec@center.konan-u.ac.jp
※ただいまの展覧会の展示はございません。
2013年4月1日(月)-2013年6月14日(金)
ただいまの展覧会の展示はございません。
2012年度 フィールド写真展
2013年3月17日(日)-2013年3月26日(火)
日時: 2013年3月17日(日)~3月26日(火)
初日15時~17時 /平日土曜9時~18時
(日祝9時~17時)/ 最終火曜9時~12時)
場所: 甲南大学5号館1階 ギャルリー・パンセ

「今市陽太 写真展 現想」
2013年3月7日(木)-2013年3月15日(金)
写真展ポスター <<クリック
※文学部人間科学科 斧谷彌守一教授による推薦文<<クリック


名取市閖上 愛島東部団地での延べ133人の活動を振り返る写真展
2012年11月17日(土)-2012年11月30日(金)
兵庫県内の大学でつくる「大学コンソーシアムひょうご神戸」は神戸市社会福祉協議会と共同で2011年8月からこれまでに3回学生のボランティアバスを運行しました。
今回の写真展は、津波で大きな被害を受けた名取市閖上の仮設住宅「愛島東部団地」で活動した延べ133人の学生たちによる活動の記録です。
D’rawork展(ドロワーク展)
2012年10月22日(月)-2012年11月2日(金)
関西の学生を中心としたオリジナリティあふれる作品展です。
平日・土曜 9:00~18:00
日曜・祝日 9:00~17:00
(入場無料・休館日無し)

