大学コンソーシアムひょうご神戸よりイベントの案内がありましたので、お知らせいたします。
………………………………………………………………………………
全国大学生マーケティング・コンテスト(Marketing Competition Japan、以下「MCJ」)は、神戸市外国語大学の学生と教職員から成る運営委員会が企画・実施する大会です。2011年の創設以来、今回で13回目の開催となります。
毎年スポンサー企業から提供される発表テーマ(実在する製品・サービス)について、具体的なマーケティング・プランを作成し、英語でのプレゼンテーションによって競い合います。この大会を通して、参加学生の分析力、思考力、創造力、企画力、発信力、英語プレゼン力の向上を図るとともに、ビジネス課題解決に実践的に取り組むことによって、地域経済社会への貢献を目指します。
2024年度は株式会社神戸酒心館をメイン・スポンサー(テーマ提供企業)に迎え、「神戸酒心館への来場者増加~酒蔵ツーリズム※の振興を通した地域経済活性化~」(※「酒蔵ツーリズム」は、佐賀県鹿島市の登録商標です)をテーマに、同社の酒心館ホールにて開催します。
【参加学生チームの募集】
株式会社神戸酒心館のマーケティング・プランを作成・発表する学生チームを募集します。発表はすべて英語で行い、プラン内容の実効性やプレゼンテーションの完成度を競います。若者らしい自由かつ大胆な発想で、株式会社神戸酒心館への来場者を増加させるプランの作成に是非挑戦してください。世界に通用する能力の向上を目指す意欲的な学生チームの参加をお待ちしています。
【開催概要】
・大会名 第13回全国大学生マーケティングコンテスト(MCJ)
・主催 神戸市外国語大学全国大学生マーケティングコンテスト運営委員会
・共催 神戸市外国語大学
・2014年度メインスポンサー 株式会社 神戸酒心館(本社:神戸市東灘区、代表取締役社長:安福武之助氏)
・2014年度テーマ 「神戸酒心館への来場者増加~酒蔵ツーリズム※の振興を通した地域経済活性化~」※「酒蔵ツーリズム」は、佐賀県鹿島市の登録商標です
(神戸酒心館ウェブサイト:https://www.shushinkan.co.jp/)
・特別協賛 荻野正明氏(本学卒業生、フェニックスグループホールディングス創業者)
・協賛 神戸市外国語大学消費生活協同組合
・後援 神戸市、神戸商工会議所、日本貿易振興機構(JETRO)
【応募締切】2024年11月14日(木)17:00
【事前登録】事前登録必須
https://www.mcjapan.org/pages/8283273/page_202409231440からお申込みください。
【決勝大会日時】
2024年12月14日(土)午後 (株)神戸酒心館 酒心館ホール
※詳細は公式webサイトをご確認ください。
【使用言語】英語
【参加費】無料。決勝出場者には一部交通費支給あり。
【賞金】1位 20万円、2位 10万円、 3位 5万円
株式会社神戸酒心館(本社:神戸市東灘区、代表取締役社長:安福武之助氏)は、宝暦元年(1751年)に創業された伝統ある日本酒「福寿」の醸造元です。日本酒の輸出は好調で、ウイスキーに次ぐ第2位(2021年輸出額ベース)を記録しています。しかし、国内では人口減少や若者の酒離れ、発泡酒・チューハイ・ノンアルコール飲料の台頭により、需要の縮小が懸念されています。
こうした中、神戸酒心館の敷地内には、伝統的な製法で酒造りを行う「福寿蔵」、蔵元ショップ「東明蔵」、酒と料理を楽しむ「蔵の料亭さかばやし」、落語やコンサートなどが開催される多目的ホール「酒心館ホール」などがあり、日本酒製造業、飲食事業、観光事業の一体化による価値創造と地産地消をベースとした地域振興を目指しています。
【問い合わせ先】
神戸市外国語大学 神戸グローバル教育センター
TEL: 078-794-8171
Email: international-office@office.kobe-cufs.ac.jp
………………………………………………………………………………
※このプログラムは、甲南大学のプログラムではありません。
※本件に関する質問等は、記載の連絡先に直接お問い合わせください。