私がオンライン留学をしようと思った理由は主に二つです。一つ目は、大学生の間に様々なことを経験したいと思ったからです。できるうちにやりたいことは何でもやってみたら、という母の言葉に背中を押されました。二つ目は、英語力を伸ばしたいと思ったからです。相手が伝えたいことを理解した上で、世界中の人々とのコミュニケーションを楽しんだり、いろいろな考え方や生き方を知りたいと思いました。
オンライン留学を通して一番記憶に残っているのは、エッセイとスピーキングビデオの作成です。課題のテーマがあまり身近なものではなかったため、調べてそれをもとに意見を述べる必要がありました。あまり資料がなかったり時間がかかったりと大変なこともありました。しかし課題に対するフィードバックに、担当インストラクターさんが “You have a very natural talent for this kind of speaking” などとポジティブなコメントを書いてくださったため、めげずに最後まで取り組むことができました。
私はこのオンライン留学を通して、もっと自分に自信を持とうと思いました。このプログラムで初めて、しかも英語でのビデオを撮ったことはとてもいい経験になりました。初めは速く話さなければと思っていたため嚙みまくりでした。しかし日本語でするときと同じように言いたいことが伝わればいい、速く話す必要はないと気づきました。また私は発音もきれいではなく、ネイティブスピーカーのように滑らかに話すこともできません。それを恥ずかしく思い、今まで英語をあまり話せませんでした。しかし提出した課題に対して私の頑張りを担当インストラクターさんはほめてくださり、それがすごく励みになりました。これからは臆病にならずに自分に自信をもって、結果にこだわりすぎずやりたいと思ったことはやってみようと思いました。

学部 |
文学部・英語英米文学科 |
---|---|
プログラム |
オンライン留学 |
留学国 |
カナダ |
留学先 |
ビクトリア大学附属語学学校 |
留学時期 |
1年次 夏休み |
留学期間 |
2022年8月~2022年9月 |

オンライン留学を振り返って

-
オンラインだからこそ!
オンライン留学は文字通り、オンラインで授業を受けたり課題をしたりします。そのため実際に現地に行く留学とは違い、空き時間には部活・サークル・バイト・趣味など自分のしたいことをすることができます! -
積極的に!
日本にいながらの留学なので、授業や課題以外は英語を使う機会がほとんどありません。留学先の大学から提供されているアクティビティに参加したり、授業でも受け身にならず積極的に自分から英語を使おうとする姿勢が大事です!