私は2024年2月から2025年1月までの1年間、中国の厦門大学に留学しました。目的は中国語の習得と、日本では得られない現地の文化や社会への理解を深めることでした。最初は言語や生活に不安があり、中国語の会話もままならず、授業の聞き取りにも苦労しました。しかし、友人や現地の人々の支えもあり、徐々に生活に慣れ、自信を持って行動できるようになりました。
語学面では、努力を重ねた結果、9月からより高いレベルのクラスに進み、専門科目も学ぶようになりました。リスニングやスピーキングの向上を実感し、旅行や日常生活も問題なくこなせるようになりました。広州や北京、张家界などを訪れた際には、日本人以外の友人と旅をすることで、新しい価値観に触れ、異文化交流の楽しさを実感しました。
留学生活で最も大変だったのは、異なる発音や方言への適応でした。しかし、毎日継続的に学習し、友人との会話を大切にすることで克服できました。また、異文化の中での協力や人間関係の重要性を学ぶことができたのも、大きな収穫でした。
この留学経験を通じて、私は語学力だけでなく、異文化適応力や積極性を身につけることができました。今後はこの学びを活かし、国際的な環境で活躍できるよう努力していきます。留学には不安がつきものですが、一歩踏み出せば、想像以上の成長と学びが待っています。ぜひ勇気を持って挑戦してみてください!

学部 |
経営学部 |
---|---|
プログラム |
交換留学 |
留学国 |
中国 |
留学先 |
厦門大学 |
留学時期 |
3年次前期~後期 |
留学期間 |
2月~翌年1月(1年) |

チャレンジすることの大切さ

-
世界が広がる仲間たち
留学中は日本語を使わず、英語や中国語で生活しました。世界中の留学生と交流し、文化の違いを学びました。積極的に話しかけることで多くの友人ができ、今では世界中に知り合いがいる感覚です。勇気を持って挑戦してください! -
数え切れない絶景
留学中は多くの場所へ旅行し、日本では見られない壮大な景色を楽しみました。地域ごとに異なる美味しい料理も魅力です。休日を活用して、たくさん旅をし、多様な文化や味を体験してみてください!